資金提供の規制対象は「製販業者と子会社」 特定臨床研究で厚労省
厚生労働省は31日の厚生科学審議会臨床研究部会で、臨床研究法で位置付ける「特定臨床研究」のうち、資金提供については製造販売業者とその子会社を対象に規制する方針を示した。親会社や兄弟会社は含めない。 ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 特定臨床研究のCOI管理、目安となる金額を提示 厚労省
2017/9/1 00:39
- 「寄付金」「講師謝金」「執筆料」公表義務付け 特定臨床研究で厚科審・部会、大筋で合意
2017/9/28 22:43
行政・政治 最新記事
- OTC検査薬拡大に「道筋を」 参院厚労委で国民・田村氏、骨太に明記求める
2025/5/21 10:11
- 他産業並みに賃上げ可能な改定を 自民・社保調査会役員会、提言案を協議
2025/5/21 04:30
- サイアザイド系利尿剤に添文改訂を指示 ARBとの合剤も、合計13製品―厚労省
2025/5/20 22:46
- 未承認薬の開発企業を公募 厚労省・検討会議の要請5品目で
2025/5/20 21:08
- 自民・医薬安保議連、松野前官房長官の下で再始動 安定供給問題など検討へ
2025/5/20 20:37
自動検索(類似記事表示)
- 不適切な試薬の発注・持ち出し発覚 ペプチドリーム、特別調査委を設置
2025/5/13 21:58
- G1品目セロクエル、LTLに承継 アステラス、4月1日付で
2025/1/16 16:45
- 感染症対応の新機構、初代理事長に國土典宏氏 来年4月発足
2024/8/28 10:15
- 「ニンラーロ」、カプセル0.5mgの承認取得 武田薬品
2024/8/16 18:11
- セルメ推進ビジョンを発刊 卸連/OTC卸協
2024/5/30 19:47