【中医協】日薬連・多田会長、HTA巡り支払い側と舌戦 市場実勢価や薬の価値で
日本製薬団体連合会の多田正世会長は11日、中医協の費用対効果評価・薬価・保険医療材料の3専門合同部会で意見陳述し、薬価基準制度という統制経済の中に、費用対効果評価(HTA)という市場経済を持ち込むこ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】業界案の「一定率」を逆手に 日医・今村副会長
2017/10/11 22:43
- 【中医協】予見可能性の崩壊を懸念 日薬連・多田会長
2017/10/11 22:43
- 【中医協】費用対効果評価は「加算の補整」で使用を 日薬連、PhRMA、EFPIA
2017/10/11 18:08
行政・政治 最新記事
- 3混ワクチン・トリビックが限定出荷に 百日せきの流行で、厚労省が安定供給通知
2025/5/22 22:19
- 維新との社保協議進展を 石破首相、自民政調会長に指示
2025/5/22 21:06
- BS原薬・製剤製造者へ助成、8件10社を採択 厚労省
2025/5/22 18:57
- 全国運用の財政効果は「試算困難」 地域フォーミュラリで厚労省・鹿沼保険局長
2025/5/22 18:20
- 改正薬機法を公布、3段階で施行へ 政府
2025/5/22 10:19
自動検索(類似記事表示)
- 費用対効果、アジアで薬剤費抑制に活用 APAC第14回会合
2025/4/23 23:27
- 費用対の運用拡大でラグ・ロス加速 PhRMAタスクフォースが警鐘
2025/4/17 22:36
- シングルIRBワークショップ開催へ 製薬協・PhRMA・EFPIA
2025/1/8 19:17
- PhRMA/EFPIA、創薬支援基金に反発 収益に応じた強制拠出に「救済とは異なる」
2024/12/25 22:54
- EFPIA Japan新理事長に青野吉晃氏
2024/7/10 20:00