販売情報提供GL、新研究班で順守状況調査へ 厚労省、見直しも視野
厚生労働省は「医療用医薬品の販売情報提供活動ガイドライン(GL)」の4月適用開始に合わせ、取り組み状況を調査・分析する新たな研究班を立ち上げる方針だ。GLに盛り込んだ社内体制整備の進捗状況などを全国...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 未承認・適応外薬の情報提供、8要件を検証 厚労省研究班 Q&A作成へ、要件追加の可能性も
2018/12/17 04:30
- MR活動の適正化GL、加茂谷委員「周知徹底図る」 厚労省・医薬品制度部会
2018/9/28 20:56
- MR活動の適正化GL完成、来年4月適用へ 厚労省、局長通知で周知
2018/9/26 04:30
- 宮本医薬局長、19年の最重要テーマは「薬機法改正」 新年インタビュー
2019/1/7 04:30
行政・政治 最新記事
- 感染症危機対応薬「骨太に盛り込みたい」 自民・創薬PT、鈴木事務局長
2025/4/14 21:04
- iPS網膜移植、先進Bで「継続審議」に
2025/4/14 10:40
- インフル定点1.20に減少 3月31日~4月6日
2025/4/14 10:34
- RSウイルス1.02、「やや多い」 3月24~30日
2025/4/14 10:33
- コロナ定点2.14に減少 3月31日~4月6日
2025/4/14 10:33
自動検索(類似記事表示)
- ペプチドリーム、マイルストーン受領 ノバルティスから、PDPSによるP1開始で
2024/12/19 15:10
- 東邦HD、有働氏が取締役退任し顧問に 健康上の理由
2024/11/8 15:44
- ドロスピレノン、韓国で承認取得 あすか製薬HD
2024/8/16 16:33
- 創業者の三津原博氏が代表取締役会長に 日本調剤
2024/6/25 21:20
- 大鵬のCVC、投資枠を50億円に拡大 バイオベンチャーなどへの支援強化
2024/6/13 18:58