【平成から令和へ】低分子創薬から多様な創薬へ 製薬協研発委・上野委員長 バイオ委・古賀委員長
平成時代には、科学の進歩に合わせて創薬研究の在り方も変革した。薬づくりの手法が変われば、その数年後には医療行為も変わる。日本製薬工業協会・研究開発委員会の上野裕明委員長(田辺三菱製薬常務執行役員創薬...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
平成から令和へ 特集・連載一覧 全て表示
- 令和時代、第4次革命で「製薬は真の勝者に」 平成は「国際化と後発品」の時代 エーザイCEO・内藤晴夫氏
2019/5/7 04:30
- 【平成から令和へ】低分子創薬から多様な創薬へ 製薬協研発委・上野委員長 バイオ委・古賀委員長
2019/5/1 04:30
関連記事
- 【平成の歴代経済課長】〈最終回〉三浦明氏 産業の多様性に応じた総力戦に挑む
2019/4/30 04:50
- 【平成の歴代経済課長】〈14〉大西友弘氏 規制行政と峻別し産業振興に徹する
2019/4/29 04:50
- 【平成の歴代経済課長】〈13〉城克文氏 5年後10年後を見据えた戦略戦術を
2019/4/28 04:50
- 令和時代、第4次革命で「製薬は真の勝者に」 平成は「国際化と後発品」の時代 エーザイCEO・内藤晴夫氏
2019/5/7 04:30
団体 最新記事
- 大手夏ボーナス、過去最高97万円 製造業は初の100万円超、経団連
2025/8/8 14:19
- 協会けんぽ後発品シェア、89.1%で横ばい 今年3月時点
2025/8/8 10:40
- 薬局での供給不足対応、1日平均6.33時間 NPhA調査、「労力に見合った評価を」
2025/8/8 10:39
- 日医、OTC類似薬保険除外に「断固反対」 江澤氏「治療アクセス絶たれる」
2025/8/7 10:43
- 高齢者のコロナワクチン接種、費用助成を要望 東京都医師会
2025/8/6 10:29
自動検索(類似記事表示)
- 自民、大幅減の公算 国民堅調、参政に勢い―比例代表【参院選情勢】
2025/7/15 19:56
- 23社中17社で給与上昇、有報集計 本紙調査、平均は895万5000円
2025/7/1 04:30
- PMDA常勤職員、平均年間給与798万6000円 厚労省、24年度分を公表
2025/6/30 17:25
- 協和キリン、賃上げ1万5500円で妥結 ベア分は7000円
2025/3/27 04:30
- 医療費、過去最高の47兆円超 23年度、コロナ影響は緩和、厚労省
2024/9/3 20:36