中間年改定が決着、対象範囲に批判の大合唱 「乖離率5%超」に新薬メーカーや卸
2021年度薬価改定(中間年改定)の対象範囲が17日、厚生労働相と財務相の大臣折衝で正式に決定した。乖離率が「5%超」の品目が対象とされ、後発医薬品だけでなく、長期収載品や新薬も含めて全医薬品の約7...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 薬価改定の対象決定、新薬59%・長期品88%・GE83% 厚労・財務大臣折衝で
2020/12/17 23:55
- 乖離率「5%超」が対象、新薬は6割前後該当 21年度薬価改定、医療費ベースの削減額は4300億円
2020/12/17 00:00
- 「想定外であぜん」、薬価下落の速度は2倍に 日薬連・宮島理事長、初の中間年改定踏まえ政策提言強化へ
2021/1/5 04:30
製薬企業 最新記事
- 30年度に売上高700億円超目指す 扶桑薬品、中期経営方針を初公表
2025/8/8 19:55
- 【決算】ニプロ、選定療養で受託にマイナス 通期は楽観視できず
2025/8/8 19:44
- コラテジェン、米国で申請準備を開始 アンジェス
2025/8/8 19:14
- 【決算】コーア商事HD、通期で増収増益 原薬、医薬品共に好調
2025/8/8 18:42
- コミナティ、LP.8.1株対応で承認取得 ファイザー/ビオンテック
2025/8/8 18:03
自動検索(類似記事表示)
- 日本の薬価統制は「非関税障壁」 PhRMA、貿易交渉で医薬品を優先的に
2025/5/16 22:26
- 制度変更の影響「業界団体通じ訴えたい」 米オルガノン・アルホナ フェレイラCMO
2025/3/18 21:56
- PhRMA新会長にブーラ氏 ファイザー会長兼CEO
2025/2/25 22:18
- 創薬基金、「決まっていない」 福岡厚労相閣議後会見
2025/1/14 20:56
- PhRMA/EFPIA、創薬支援基金に反発 収益に応じた強制拠出に「救済とは異なる」
2024/12/25 22:54