臨床研究法見直し、スポンサー概念の導入を 厚労省研究班・堀田代表、年度内に報告書提出へ
臨床・学会 最新記事
- JAK阻害薬「格上げ」、BS「先行品と同列」 リウマチ学会が診療GLを大幅改訂、6年ぶり
2021/4/15 04:30
- BS普及へ、成分ごとの目標設定を 日本GE・BS学会の武藤代表理事
2021/4/14 21:56
- ハンター症候群薬「ヒュンタラーゼ」、中枢神経症状改善は初 クリニジェン主催カンファレンスで奥山氏ら
2021/4/13 21:01
- 新型コロナなどの感染抑制、既存3薬剤 iPS実験で、京大など
2021/4/7 18:27
- レムデシビル、低流量酸素補給患者の死亡率を7割低下 愛知医大・三鴨教授、ギリアド主催セミナーで
2021/4/1 21:50
自動検索(類似記事表示)
- 塩野義、クラリチンDSを出荷調整 アレジオンDSの自主回収の影響で
2021/3/18 04:30
- 臨床研究法見直し、「疾病等報告の範囲」で議論 臨床研究部会、新たに3つの論点を提示
2021/3/4 00:18
- ICH-GCP改正にアカデミア・患者の意見反映へ GL案の策定段階から、日本は厚労省研究班で対応
2021/2/4 04:30
- スポンサー概念導入など、委員が4つの論点で意見 厚労省、臨床研究法見直しへ検討開始
2021/1/14 00:10
- 厚労省、臨床研究法見直しに向けた検討開始へ 13日の厚科審部会に4つの論点提示
2021/1/13 00:41