新薬加算・再算定・中間年改定の見直しを 日米欧製薬3団体、12日の中医協で意見提出
中医協・薬価専門部会は12日、日米欧製薬3団体などから薬価制度改革に関する意見を聞き取る。このうち日本製薬団体連合会は特許期間中の新薬は適正な薬価水準が維持されるべきと主張。新薬創出・適応外薬解消等...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 小野・相良社長、再算定に「議論の余地あり」 オプジーボ薬価に再びメス、8月に11.5%下げ
2021/5/12 01:19
- 薬価上措置の前に法令順守体制整備を 中医協・城守委員、“安定確保医薬品”で業界に注文
2021/10/6 04:30
行政・政治 最新記事
- ノバルティスの放射性リガンド療法審議へ 医薬品第二部会
2025/8/8 21:41
- ニプロのサイメリン、有効期間を延長 温度管理条件付きで、厚労省が通知
2025/8/8 21:38
- 安定確保医薬品、成分選定方針を決定 506成分見直しへ、新規追加も視野
2025/8/8 21:22
- 評価中のリスクを更新、PMDA RA系製剤27成分など
2025/8/8 21:22
- アクテムラなど3成分、BS初承認へ 22日の医薬品第二部会で報告
2025/8/8 20:54
自動検索(類似記事表示)
- 長生堂・川内工場、32日間の業務停止 徳島県、抗菌薬製造でGMP省令違反
2025/3/27 22:59
- 大阪府薬務課、都道府県担う役割「継続したい」 一部GMP調査のPMDA移行案受け
2024/10/9 14:25
- 訪問看護人材会社を完全子会社化 帝人
2024/10/2 16:52
- mRNA創薬で共同研究 千寿製薬/NANO MRNA
2024/8/9 20:53
- 後発品不正事案に遺憾、小園監麻課長 「医薬品の信用を失墜」
2024/8/9 20:20