通常出荷・出荷調整・欠品の定義統一へ 日薬連・安定確保委の土屋委員長、供給不安情報の一元化に備え
日本製薬団体連合会・安定確保委員会の土屋直和委員長(田辺三菱製薬医療政策部長)は日刊薬業の取材に応じ、「医薬品の安定供給は製薬企業の使命だが、度重なる薬価改定で製造の効率化が求められたり、他社の欠品...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 製薬各社に安定供給確保のアンケート実施 日薬連、回答期限は30日
2021/9/16 16:55
- 医薬品供給不安、報告義務化で一元管理へ 厚労省経済課が検討開始、法整備も視野に
2021/8/27 04:30
団体 最新記事
- 国立大病院の経営悪化、医薬品費が圧迫 院長会議「支援ないとつぶれかねない」
2025/8/21 11:11
- 大麻由来薬コンソーシアムに注目集まる 企業や個人から問い合わせ40件
2025/8/21 04:30
- 地域フォーミュラリの薬効群、順調に拡大 広島・備北メディカルネット
2025/8/19 10:11
- ポリファーマシーで処方提案、78%で変更に 埼玉県薬剤師会
2025/8/18 12:07
- 先発品撤退後の情報、公的システムで管理を GEDA、後発品産業に関する提言公表
2025/8/13 11:07
自動検索(類似記事表示)
- トーアエイヨー、出野企画部長が社長に昇格 25日付で
2025/6/25 18:46
- アサコール、中国での独占的契約 ゼリア新薬グループ、香港企業と
2024/11/29 18:54
- レケンビ、韓国で発売 エーザイ/バイオジェン
2024/11/28 16:27
- 訪問看護人材会社を完全子会社化 帝人
2024/10/2 16:52
- 「チャンピックス」で製法の一変申請 ファイザー、出荷再開へ準備
2024/8/30 17:41