新規作用の経口コロナ薬、変異に強い可能性も オンコリスのヌクレオカプシド蛋白阻害剤、来年の臨床入り目指す
オンコリスバイオファーマの浦田泰生社長は日刊薬業の取材に応じ、同社が開発中の経口新型コロナウイルス治療薬「OBP-2011」について詳細を明かした。現在、世界中の製薬企業が開発している経口コロナ薬は...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- 部下が自発的に動く!理想のリーダー像 おとにち 7月31日(木) Rの逸脱時間(16)
2025/7/31 04:59
- 【決算】武田、米関税影響は限定的 ウェバーCEO「新たな投資も戦略的に検討」
2025/7/30 22:44
- 甲状腺眼症治療薬の導入契約締結 キッセイ、米ビリジアン社から
2025/7/30 21:44
- デジタル人材育成PFを設立 大塚HD
2025/7/30 21:44
- 【決算】期ずれ契約、9月までに締結見込み JCRファーマ
2025/7/30 20:54
自動検索(類似記事表示)
- 腫瘍溶解ウイルスの投与法で特許査定 オンコリスバイオファーマ
2025/3/26 19:10
- 7製品の添付文書改訂を指示 アルギニン含有注射剤など、安対課
2025/1/29 21:57
- サフィナミド、中国で承認取得 Meiji ファルマのサブライセンス先
2025/1/29 20:26
- OBP-301、台湾で販売権許諾 オンコリス
2024/12/20 19:47
- オンコリス、製造販売業許可を申請 テロメライシンで
2024/11/26 20:11