AMEDへの寄付継続、「創薬研究支援」で判断 奨学寄付金廃止のアステラス、財団法人に軸足移る可能性も
アステラス製薬は奨学寄付金の廃止に伴う2022年度の「医学研究への貢献」について、日本医療研究開発機構(AMED)への研究奨励金(寄付)と自社が持つ公益財団法人の2本立てで検討を進めている。AMED...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 小野薬品、奨学寄付金「22年度以降も交付行わない」 オノアクト問題受け今年度中止に
2022/1/31 21:25
- 「奨学寄付金廃止」で処方誘因の疑念払拭 アステラスがAMED寄付に、「大きな支障は来さず」
2021/4/5 04:30
製薬企業 最新記事
- 週末まで散らないで 音で聴く日刊薬業 3月30日(木)
2023/3/30 04:59
- 独BI・22年業績、売上高10.5%増の3兆3257億円 「ジャディアンス」、適応追加で2桁成長の継続可能
2023/3/30 00:20
- 塩野義、中枢神経領域に特化のファンドに出資 外部NW拡大による研究力強化など期待
2023/3/29 21:48
- 糖尿病患者向け「組み合わせ医療機器」開発へ アステラス/ロシュDC、アプリと血糖測定器で自己管理支援
2023/3/29 19:21
- 感染症治療薬創製へ共同研究契約を締結 科研/bitBiome
2023/3/29 19:20
自動検索(類似記事表示)
- SCARDAのワクチン研究開発事業に2課題採択 KMバイオ
2023/1/6 18:17
- シーズ開発でアカデミア支援、企業の協力に謝意 AMED・三島理事長
2022/11/24 21:40
- 創薬ベンチャーエコシステム強化事業を拡大 経産省、補正予算を6倍に
2022/11/8 18:58
- AMED職員、21年度平均給与は934万7000円
2022/6/30 20:51
- AMED理事に三浦明氏就任へ 厚労省人事
2022/6/30 00:00