連載〈1-1〉調整幅2%を見直すべきではない 日薬・森副会長 過度な薬価差問題視、中小薬局に打撃
2024年度薬価制度改革論議が進んでいる。中医協の薬価専門部会では、すでに次期改定の課題について一通りの審議を終え、2回目の業界団体ヒアリングも実施した。10月から始まる2巡目の審議では、厚生労働省...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【連載】中医協委員に聞く 特集・連載一覧
- 連載〈4〉適切な薬・医療の提供が大前提 日医・長島常任理事、医療の質低下を危惧
2023/10/26 04:30
- 連載〈3-2〉中間年含め薬価制度の在り方議論を 連合・佐保局長、業界主張も踏まえ中長期的視点で
2023/10/24 04:30
- 連載〈3-1〉次期薬価制度改革、「卸疲弊」も焦点に 連合・佐保局長、「患者の利益」最重視でバランスある議論を
2023/10/23 04:30
- 連載〈2-3〉健保連、長期品の自己負担見直し議論を容認へ 松本氏、後発品シェア80%で「検討する時期に来た」
2023/10/12 04:30
- 連載〈2-2〉ラグ・ロスの原因は「薬価だけではない」 健保連・松本理事、業界の薬価制度改革案「より詳細な説明が必要」
2023/10/11 04:30
- 連載〈2-1〉保険償還範囲の検討を、高額薬増加に危機感 健保連・松本理事、「皆保険の持続が最重要」
2023/10/10 04:30
- 連載〈1-2〉企業要件撤廃で新薬開発の後退懸念 日薬・森副会長、原価開示は「できないのか、したくないのか」
2023/10/4 04:30
- 連載〈1-1〉調整幅2%を見直すべきではない 日薬・森副会長 過度な薬価差問題視、中小薬局に打撃
2023/10/3 04:30
関連記事
- 連載〈2-1〉保険償還範囲の検討を、高額薬増加に危機感 健保連・松本理事、「皆保険の持続が最重要」
2023/10/10 04:30
団体 最新記事
- 卸絞り込みは「4月時点で4社、123品目」 JA文化連調査、GSKやノボに加えJBやGEヘルスも
2023/12/5 04:30
- 頻回な薬価改定への反対姿勢強調 日薬・山本会長、「乖離率」縮小受け
2023/12/4 17:06
- 関薬協、新たに2社が入会 会員数は330社に
2023/12/4 17:06
- ヘルスケア産業PF、内山審議官に要請書提出 薬価・材料の“調整弁”化、見直しを
2023/11/30 22:03
- 卸絞り込みや限定流通「より広がる可能性」 卸連・宮田会長、新規モダリティ登場で
2023/11/30 20:24
自動検索(類似記事表示)
- 卸のMEさん、感謝してます! おとにち11月21日(火) 医薬品業界の皆さんに伝えたい!臨床検査会社の視点(8)
2023/11/21 04:59
- 連載〈1-2〉企業要件撤廃で新薬開発の後退懸念 日薬・森副会長、原価開示は「できないのか、したくないのか」
2023/10/4 04:30
- この時期気になる「給料の記事」 おとにち6月22日(木) 「現場記者が発信、製薬業界のこぼれ話」(6)
2023/6/22 04:59
- 卒業旅行、リベンジ計画 音で聴く日刊薬業 1月24日(火)
2023/1/24 07:00
- ランキング上位は「定年」関係 音で聴く日刊薬業 1月16日(月)
2023/1/16 07:00