長期品選定療養、自社への影響は限定的 中外・奥田社長CEO
中外製薬の奥田修社長CEOは20日に開いた記者向け懇親会で、長期収載品への選定療養の導入について、同社にも対象となる製品があるとした上で、「(以前から)特許の切れた製品は後発医薬品やバイオシミラーに...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- AI時代、「MRの存在価値」再定義を! おとにち 5月21日(水) MRの未来を考える(56)
2025/5/21 04:59
- 営業にAI、顧客評価とMR成績が向上 サノフィ、独自開発の「チューリング」
2025/5/21 04:30
- PrEPへの公的助成の必要性を訴え ギリアド、HIV/エイズで議員向け勉強会
2025/5/20 21:09
- ノボ・ヨルゲンセンCEOが退任へ 市場課題や株価動向を考慮
2025/5/20 21:08
- 米アロイ社の日本法人が始動 がん治療法開発加速へiCAR-T供与
2025/5/20 20:44
自動検索(類似記事表示)
- ノボ・ヨルゲンセンCEOが退任へ 市場課題や株価動向を考慮
2025/5/20 21:08
- 日本の医薬品政策「正しい方向に向いてきた」 UCB・テリエCEO
2024/9/19 00:14
- 役員報酬トップ3は武田が独占 1億円以上は32人、国内製薬企業・23年度有報集計
2024/7/4 04:30
- フェリング・ファーマ津村社長CEOが退任 稲林実氏が代行、後任人事は調整中
2024/6/26 21:24
- エーザイ・役員報酬、内藤CEOは2億円超え 1億円以上が5人
2024/6/14 21:21