協和キリン、賃上げ1万5500円で妥結 ベア分は7000円
協和キリンは26日、日刊薬業に対し、正社員1人当たりの平均昇給月額を1万5500円とすることで労働組合と妥結したことを明らかにした。約4%の賃上げとなる。このうちベースアップ分は7000円(約1.8...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
【春闘2025】 特集・連載一覧 全て表示
- 25年春闘、賃上げ率5.25% 34年ぶり高水準―連合最終集計
2025/7/3 18:26
- 沢井、「5.19%」の賃上げ 物価上昇への対応や人材確保で
2025/6/11 04:30
- エイツーヘルスケア、7.1%の賃上げ
2025/4/30 18:14
- 中外製薬、約5%の賃上げ
2025/4/15 04:30
- 薬粧連合、4%台中盤の賃上げ 3月末・10社平均、松野会長「二極化」懸念
2025/4/4 21:49
- UAゼンセン製造産業、賃上げ5.4% 第3のヤマ場、ベアは3.89%
2025/4/4 16:03
- 東和薬品、5.7%の賃上げ ベアは2.8%
2025/4/3 17:37
- アステラス、定昇に加え1.5%増 春闘、製薬4社が妥結
2025/4/2 00:09
- 協和キリン、賃上げ1万5500円で妥結 ベア分は7000円
2025/3/27 04:30
- 春闘、他産業比で「依然厳しい印象」 産別関係者、規模別で「二極化」の懸念も
2025/3/27 04:30
製薬企業 最新記事
- ロールモデルの「思考」を借りてみる! おとにち 7月11日(金) 令和の寺子屋(13)
2025/7/11 04:59
- 【特集〈8〉】SCLCで成功、次のターゲットも アムジェン、固形がんTCEで存在感
2025/7/11 04:30
- 旭化成、医薬事業は導入軸に パテントクリフに備え「追加買収も」
2025/7/11 04:30
- 営業益400億円、提携品やAGで達成へ 26年度目標、Meiji ファルマ・永里社長
2025/7/10 22:51
- 辰巳化学など3社が名乗り Meiji/ダイトの新・コンソーシアム構想
2025/7/10 22:42
自動検索(類似記事表示)
- AMEDへの研究開発調整費に147億6000万円 政府、今年度の第1回配分
2025/6/23 18:29
- 【決算】医薬品卸事業は増収減益 アルフレッサHD、販管費かさむ
2025/5/15 21:26
- 【決算】5.9%増収、損益は黒字転換 日本ケミファ、不採算品再算定や選定療養で
2025/5/14 22:29
- 【決算】ニプロ、国内医薬は1.0%増収 ジーラスタBSなどが好調
2025/5/12 20:45
- 抗インフル薬、約953万人分供給 直近1カ月データ、厚労省
2025/1/24 19:14