日刊薬業トップ > 超希少・低薬価品の開発要請に課題 未承認薬会議
超希少・低薬価品の開発要請に課題 未承認薬会議
厚生労働省が15日に開催した「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬検討会議」で、国内患者数が少なく、すでに薬価が下がりきった医薬品の開発要請をどうするか、問題提起する意見があった。 藤原康弘構成員...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「リツキサン」など2品目の効能追加、公知申請了承 厚労省会議
2017/2/15 22:38
- 未承認・適応外薬4成分5品目、「必要性高い」 厚労省会議 レボドパ・カルビドパ徐放製剤など
2017/2/15 22:40
- 国がん、「ベルケイド」と5剤併用で医師主導治験
2017/2/22 18:57
- 国がんサイト「がん情報サービス」に機能追加
2017/3/23 15:49
自動検索(類似記事表示)
- G1品目セロクエル、LTLに承継 アステラス、4月1日付で
2025/1/16 16:45
- 感染症対応の新機構、初代理事長に國土典宏氏 来年4月発足
2024/8/28 10:15
- 「ニンラーロ」、カプセル0.5mgの承認取得 武田薬品
2024/8/16 18:11
- ALS患者半数以上で進行抑制 iPS使い発見の白血病薬、京都大など
2024/6/12 20:47
- セルメ推進ビジョンを発刊 卸連/OTC卸協
2024/5/30 19:47