特定臨床研究の結果、薬事申請で活用検討 厚労省・武田医薬局長
厚生労働省医薬・生活衛生局の武田俊彦局長は6日、参院厚生労働委員会で審議中の臨床研究法案に基づいて実施する「特定臨床研究」で得た結果について、薬事承認申請の資料として活用することを検討すると表明した...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- GIP/GLP-1受容体作動薬「マンジャロ」など審議 25日の第一部会
2022/8/11 00:52
- 第2次岸田改造内閣が発足、厚労相に加藤氏 首相「有事対応の政策断行内閣」
2022/8/10 23:59
- 【中医協】日本新薬の「モノヴァー」など収載見送り
2022/8/10 23:58
- 【中医協】「リンヴォック」など8成分13品目、DPC包括対象外に
2022/8/10 13:27
- 【中医協】リベルサス薬価、費用対効果評価で2.5~2.6%下げ カボメティクスは据え置き
2022/8/10 13:26
自動検索(類似記事表示)
- 政府、CEPIに3億ドル拠出へ
2022/2/25 21:32
- そう痒症改善剤「TRK-820」OD錠、中国で承認申請 東レと提携先企業
2021/12/21 19:21
- 便秘薬「スインプロイク」、台湾で承認取得 塩野義
2021/12/2 22:46
- 大塚製薬、ALLの体外診断用薬が保険適用 国内初
2021/11/2 20:04
- 抗PD-1抗体の特許権請求訴訟、元京大院生の上告退ける 最高裁
2021/9/8 20:38