エピゲノム薬の臨床試験、世界で150件超 新規作用や固形がんも
新規抗がん剤などとして期待されている「エピゲノム薬」の開発が活発化している。臨床試験の数は世界全体で150件を超えており、新規作用機序や固形がんを対象にしたものも複数含まれている。開発後期に差し掛か...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
臨床・学会 最新記事
- 京都大、iPS細胞から顎の骨再現 再生医療や創薬に期待
2025/8/19 11:17
- モルヒネ匹敵の鎮痛薬開発 依存性など副作用なし、「医療現場に変革」・京都大
2025/8/5 17:39
- 新型ウイルス薬、8割に効果 悪性黒色腫治験で縮小・消失、東大と信大
2025/7/31 19:58
- 地域フォーミュラリ、要件作成で質担保 学会・今井理事長、8月中の公開目指す
2025/7/31 04:30
- 新規マルチ遺伝子検査の臨床応用へ提携 国がん/サーモフィッシャー
2025/7/28 20:12
自動検索(類似記事表示)
- 【中医協】臨床検査3件の保険適用了承 ロシュDのAD検査薬など
2025/8/6 19:04
- ティブソボ、胆道がんでも申請 日本セルヴィエ
2025/6/30 18:10
- ティブソボ登場でAML治療は新しい時代に 日本医科大病院・山口院長
2025/6/26 22:27
- 新規BRD4分解誘導薬、米でP1/2開始 田辺三菱、進行性固形腫瘍で
2025/6/13 18:58
- AML治療薬を導入、国内などの独占権取得 キッセイ
2024/9/4 12:01