旭化成ファーマ、国内で25年に1000億円へ 青木社長、テリボン新剤形とケブザラで400億円
旭化成ファーマは2025年に国内医療用医薬品事業売上高を1000億円(18年度実績は583億円)に引き上げる方針だ。このうちの約400億円を骨粗鬆症に対するPTH製剤「テリボン」の新剤形(オートイン...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「テリボン」のオートインジェクターが発売 開発・製造受託先のテルモが発表
2019/12/11 20:10
- 旭化成が米社買収、タクロリムス徐放剤獲得 1400憶円規模、米移植市場に参入へ
2019/11/25 22:45
製薬企業 最新記事
- 30年度に売上高700億円超目指す 扶桑薬品、中期経営方針を初公表
2025/8/8 19:55
- 【決算】ニプロ、選定療養で受託にマイナス 通期は楽観視できず
2025/8/8 19:44
- コラテジェン、米国で申請準備を開始 アンジェス
2025/8/8 19:14
- 【決算】コーア商事HD、通期で増収増益 原薬、医薬品共に好調
2025/8/8 18:42
- コミナティ、LP.8.1株対応で承認取得 ファイザー/ビオンテック
2025/8/8 18:03
自動検索(類似記事表示)
- ブロモクリプチン、FAD対象にP2/3を実施 iPS創薬でDR、東和/CiRA
2025/6/3 16:41
- 【中医協】再算定でアイリーア19.5%引き下げ ジャディアンスは12.1%減
2025/5/14 23:10
- 【決算】イクスタンジの崖に備え着々 アステラス、次世代品成長とコスト削減で
2025/4/26 00:05
- iPS細胞の自動作製開始へ 4月から新施設で、京都大財団
2025/1/8 17:34
- 高額療養費、25~27年に3段階引き上げ 保険料3700億円減へ
2024/12/24 13:41