Jump to navigation

ホーム

ホーム

2025年5月15日(木)

とじる

ホーム

  • ジャンルひらく
    • 行政・政治
    • 製薬企業
    • 医薬品流通
    • 周辺産業
    • 団体
    • 臨床・学会
    • 他のジャンル
      • 組織改革・人事
      • 医療機関・薬局
      • 寄稿
      • お知らせ
      • 開催
      • おくやみ
      • 記者コラム
      • 解説
      • 行政資料
      • プレスリリース
    • 検索

    日刊薬業トップ > 転機の臨床研究

    転機の臨床研究

    • 法規制は必要か~転機の臨床研究〈下〉 山本正幸氏(日本学術会議臨床試験制度検討分科会委員長)
      2014/8/1 11:40

    • 法規制は必要か~転機の臨床研究〈中〉 景山茂氏(東京慈恵会医科大臨床研究支援センター長)
      2014/7/14 12:00

    • 法規制は必要か~転機の臨床研究〈上〉 福島雅典氏(臨床研究情報センター長)
      2014/7/2 12:35

    • メニューひらくひらく

    5月15日付紙面

    Eブックは会員様限定の機能となります

    • ログイン
    • 会員登録

    解説記事一覧

    【解説】ALS、次の新薬候補を探る  ノバルティスやニプロなども名乗り

     「ロゼバラミン」や「クアルソディ」に続く、筋萎縮性側索硬化症(ALS)の新薬開発に新たな動きが出てきた。大塚製薬が海外企業から開発品を導入したほか、ノバルティス ファーマ、ニプロ、リジェネロンがそれ...

    記者コラム一覧

    「505(b)(2)」の2つの取材

     特許が切れた既存成分を別の適応症で新薬として開発する、いわゆるドラッグ・リポジショニング(DR)として、米国に「505(b)(2)」という申請区分がある。米FDA(食品医薬品局)への非臨床試験データ...

    <
    2025年 5月
    >
    日
    月
    火
    水
    木
    金
    土
    27282930123456789101112131415161718192021222324252627282930311234567
    Eventos

    行政資料一覧

    第194回社会保障審議会 医療保険部会(厚労省HP)
    第105回厚生科学審議会 再生医療等評価部会(厚労省HP)

    プレスリリース一覧

    EFPIA Japan患者団体支援プログラム 「第8回PASE AWARD」の募集開始
    インテージヘルスケア 全国の固形がん治療医1,300人に調査~「がん遺伝子パネル検査」の普及率は増加 一方、治療に繋がる確率の低さや、医師の負担に課題

    アクセスランキング

    • デイリー
    • ウィークリー
    1. 1

      【中医協】再生医療の仮承認、価格の議論へ  中外の超高額品エレビジスも俎上に

    2. 2

      【中医協】費用対効果で3製品薬価引き下げへ  ウゴービ、レクビオ、フォゼベル

    3. 3

      【中医協】再算定でアイリーア19.5%引き下げ  ジャディアンスは12.1%減

    4. 4

      【決算】株式非公開化に「コメント控える」  日本調剤・笠井社長

    5. 5

      【中医協】類似薬選定の薬剤分類を了承  改訂第15版

    6. 6

      改正薬機法成立  品質確保と安定供給、ロス対策が柱

    7. 7

      創薬力強化「必要性高まっている」  岸田前首相、都内で講演

    8. 8

      【中医協】26年度費用対制度改革へ  月1回ペースで議論

    9. 9

      子供のサッカーに学ぶ「仕事の取り組み方」  おとにち 5月15日(木) Rの逸脱時間(5)

    10. 10

      【中医協】費用対で二重抗体2.73%引き下げ  エプキンリとルンスミオ、8月1日付

    1. 1

      塩野義、鳥居薬品を買収へ  JTは医薬撤退、総額1600億円で譲渡

    2. 2

      第一三共が人事制度を刷新  全世界統一化、ジョブ型導入で専門人材育成

    3. 3

      協和キリン、今年も希望退職者を募集  人数は定めず

    4. 4

      【解説】ALS、次の新薬候補を探る  ノバルティスやニプロなども名乗り

    5. 5

      トランプ氏、大統領令に署名  各社に「他国並み」薬価提示へ、30日以内に

    6. 6

      【決算】武田、安定的成長期へ  後発品の影響軽微、開発3品目に期待

    7. 7

      「死に至る病」から「管理可能な疾患」へ  おとにち 5月7日(水) MRの未来を考える(54)

    8. 8

      トランプ氏「薬価30~80%引き下げ」  米国、12日に大統領令

    9. 9

      【決算】営業益6割減、小野薬品  デサイフェラ社買収で費用膨らむ

    10. 10

      医薬品関税「2週間内に発表」  国内製造促進へ規制緩和も、米大統領

    ページの先頭へ
    • 記事ジャンル

      • 行政・政治
      • 製薬企業
      • 医薬品流通
      • 周辺産業
      • 団体
      • 臨床・学会
      • 組織改革・人事
      • 医療機関・薬局
      • 寄稿
    • その他のジャンル

      • お知らせ
      • 開催
      • おくやみ
      • 記者コラム
      • 解説
      • 行政資料
      • プレスリリース
    • ヘルプ

      • 個人情報に関する取り組み
      • サイトポリシー
      • 利用規約
      • リンクポリシー
      • 広告掲載
      • 会社概要
      • お問い合わせ
      • FAQ
      • ご契約について
      • サイトマップ

    All documents,images and photographs contained in this site belong to JIHO,Inc.
    Use of these documents, images and photographs is strictly prohibited.
    Copyright (C) JIHO,Inc.

    株式会社 じほう