Jump to navigation

ホーム

ホーム

2025年9月19日(金)

とじる

ホーム

  • ジャンルひらく
    • 行政・政治
    • 製薬企業
    • 医薬品流通
    • 周辺産業
    • 団体
    • 臨床・学会
    • 他のジャンル
      • 組織改革・人事
      • 医療機関・薬局
      • 寄稿
      • お知らせ
      • 開催
      • おくやみ
      • 記者コラム
      • 解説
      • 行政資料
      • プレスリリース
    • 検索

  • メールニュース設定
  • 日刊薬業とは?
  • よくあるご質問
  • 年間購読のお申し込み
  • ログイン
  • 会員登録

    日刊薬業トップ > 2010年4~9月期決算

    2010年4~9月期決算

    • テルモ・4~9月期  海外好調で増収も、為替損失の影響大
      2010/10/29 11:19

    • JT・4~9月期  鳥居薬品増収で医薬事業の売上高4.6%増
      2010/10/29 11:16

    • 日水製薬・4~9月期  医薬品は減収も過去最高益
      2010/10/29 10:58

    • 協和キリン・1~9月期  医薬事業は0.7%増収
      2010/10/28 21:28

    • エーザイ・4~9月期  日米でアリセプト伸長、過去最高の収益
      2010/10/28 21:17

    • 鳥居薬品・4~9月期  増収も利益は減少
      2010/10/28 20:02

    • ビオフェルミン・4~9月期  「新ビオフェルミンS」など堅調で0.8%増収
      2010/10/28 12:18

    • 小林製薬・4~9月期  既存ブランドの貢献などで増収増益
      2010/10/28 11:04

    • 栄研化学  下期はグローバル展開を重視
      2010/10/27 16:03

    • 栄研化学・4~9月期  経費見直しで営業利益26.2%増
      2010/10/26 20:48

    • 医薬各社・4~9月期決算  26日に開始、29日がピーク
      2010/10/15 18:06

    ページ

    • « 先頭
    • 前
    • 1
    • 2
    • 3
    • 4
    • ログイン
    • 会員登録
    • メニューひらくひらく

      • メールニュース設定
      • 日刊薬業とは?
      • よくあるご質問
      • 年間購読のお申し込み
    9月19日付紙面

    Eブックは会員様限定の機能となります

    • ログイン
    • 会員登録

    解説記事一覧

    賃上げは定着か、反動か  春闘2025、継続性に課題

     2025年の春闘が一区切りした。製薬業界では、中小を含む幅広い企業が昨年を上回る水準の賃上げを決定。日本労働組合総連合会(連合)が公表した平均賃上げ率(7月1日時点)の5.25%には及ばないものの、...

    記者コラム一覧

    3度目の製薬協委員長連載

     現在、日刊薬業では日本製薬工業協会の各委員長をインタビューする連載を行っている。私はこの企画に20年以上前から携わっており、今回が3度目だ。本稿では、記者の成長の観点から、連載に対する思いを書きたい...

    <
    2025年 9月
    >
    日
    月
    火
    水
    木
    金
    土
    311234567891011121314151617181920212223242526272829301234567891011
    Eventos

    行政資料一覧

    第238回中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(厚労省HP)
    第617回中央社会保険医療協議会 総会(厚労省HP)

    プレスリリース一覧

    丸石製薬 静岡大学と丸石製薬の産学連携「災害時の感染対策」の教育ツールの開発について
    カルナバイオサイエンス GS-9911に関するギリアド・サイエンシズ社の決算発表資料の記載について

    アクセスランキング

    • デイリー
    • ウィークリー
    1. 1

      【中医協】「全医薬品の価格、一律引き上げを」  日薬連・安川会長、インフレ対応で

    2. 2

      製薬企業志望の学生に採用アピール  日医工・岩本社長

    3. 3

      【連載〈14〉】AIなど新領域の課題検討へTF設置  知的財産委員会

    4. 4

      富山くすりコンソの活動が成果  県内製薬企業への新卒就職者、初の2桁台に

    5. 5

      【中医協】土日配送休止で、薬局と卸の代表者が応酬

    6. 6

      日本調剤、投資ファンド傘下に  TOB終了、上場廃止へ

    7. 7

      仕事は最高のロールプレイングゲーム!  おとにち 9月18日(木) Rの逸脱時間(22)

    8. 8

      セレコキシブなどスイッチ化で意見募集  厚労省

    9. 9

      【中医協】1品目の薬価削除を報告  製造販売業者の変更で

    10. 10

      【中医協】開示度50%未満で加算ゼロ、見直しを  日本バイオテク協議会

    1. 1

      フォシーガGE、特許回避で承認取得  沢井とT'sファーマ、戦略成功するか

    2. 2

      ネオクリティケア破産で余波  高田製薬と太陽ファルマが限定出荷

    3. 3

      武田のTAK-925、先駆け指定取り消し  厚労省

    4. 4

      リブロファズ、部会通過も承認に遅れ  薬事審議会で報告なし、内容に確認事項

    5. 5

      制度の予見性、対日投資の前提に  ノバルティス・ホーバー氏、革新性の適切な評価を

    6. 6

      ネオクリティケア破産で他社に増産依頼  福岡厚労相

    7. 7

      沢井と日医工、15成分を集約・統合へ  構造課題解決に新たな動き

    8. 8

      「後発品業界再編で薬価引き下げを」  自民・茂木氏、総裁選出馬会見で

    9. 9

      日本の皮膚科領域の「リーダーに」  デンマーク・レオ ファーマのキアー氏

    10. 10

      経口GLP-1、国内P3で安全性確認  リリーのオルフォルグリプロン

    ページの先頭へ
    • 記事ジャンル

      • 行政・政治
      • 製薬企業
      • 医薬品流通
      • 周辺産業
      • 団体
      • 臨床・学会
      • 組織改革・人事
      • 医療機関・薬局
      • 寄稿
    • その他のジャンル

      • お知らせ
      • 開催
      • おくやみ
      • 記者コラム
      • 解説
      • 行政資料
      • プレスリリース
    • ヘルプ

      • 個人情報に関する取り組み
      • サイトポリシー
      • 利用規約
      • リンクポリシー
      • 広告掲載
      • 会社概要
      • お問い合わせ
      • FAQ
      • ご契約について
      • サイトマップ

    All documents,images and photographs contained in this site belong to JIHO,Inc.
    Use of these documents, images and photographs is strictly prohibited.
    Copyright (C) JIHO,Inc.

    株式会社 じほう