海外事業の業績への影響は10年かかる 東和薬品・吉田社長
東和薬品の吉田逸郎社長は12日の決算説明会で、今後の海外市場進出が業績に影響を及ぼすまでに10年はかかると述べた。 同社は今年発表した2020年度までの中期経営計画で、新規市場への進出や新規事業の創...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【4~9月期】東和薬品、9.9%増収 追補品の売り上げ増や卸との協業で
2018/11/12 20:51
- 東和薬品の新規事業、ITで地域医療を支援 Tスクエア・天野社長、まずは受託で利益確保
2018/12/25 04:30
製薬企業 最新記事
- 「リピーター」の獲得がカギ! おとにち 7月28日(月) ありさの何でもありさ(14)
2025/7/28 04:59
- 基準適合証失効で診断薬を自主回収 アドテック、「法令違反のため」
2025/7/25 19:59
- 大塚子会社、中国企業の株式譲渡 収益金額は精査中
2025/7/25 19:32
- 子宮内膜症性疼痛対象に国内P3開始 富士製薬のアリッサ配合錠
2025/7/25 17:33
- 非感染性疾患予防で連携協定 アストラゼネカ/郡山市
2025/7/25 16:32
自動検索(類似記事表示)
- 痛風治療剤「ユリス」中国で発売 エーザイ
2025/7/14 17:26
- ムコ多糖症の遺伝子治療薬を導入 日本新薬、米国と日本・アジアで開発
2025/1/14 21:21
- エパデール、韓国で販売契約 持田とKuhnil
2024/12/16 15:23
- エーザイ、ドチヌラドが中国で承認 高尿酸血症に伴う痛風で
2024/12/11 10:56
- 「エパデール」、ASEANと台湾で販売提携 持田製薬とMeiji Seika ファルマ
2024/8/30 18:49