後発品不信払拭へ新規事業、RWDでの安全性確認も 医薬局・22年度概算要求、GMP調査強化含む3事業で計2億4600万円
厚生労働省医薬・生活衛生局の2022年度予算概算要求額は110億7600万円(前年度比16億9000万円増、デジタル庁計上分含む)となった。「医薬品等の品質確保・安全対策の推進」のうち、相次ぐ不祥事...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- コロナ増加傾向、「最大限の警戒続ける」 山際担当相
2022/7/5 23:17
- 手足口病、定点当たり0.36で6週連続増 感染症週報第24週
2022/7/4 20:23
- 外国症例報告や全例調査、制度の効率化必要 市販後安全対策の再構築へ、厚労省研究班が問題提起
2022/7/2 00:00
- 原因不明の小児急性肝炎、「可能性例」に5例追加 厚労省、累計67例
2022/7/1 21:58
- 社会保障総括の主計官に大沢元一氏、厚労担当次長に中村英正氏 財務省
2022/7/1 21:57
自動検索(類似記事表示)
- あすか製薬HD、22年3月期決算短信を訂正 1~3Qの利益剰余金・資本剰余金に誤り
2022/5/23 18:06
- 緊急承認制度構築、「一番大事なのは安全対策」 PMDA・藤原理事長、不祥事踏まえGMP調査体制も強化
2022/1/20 04:30
- 医薬局・22年度予算案、後発品不信払拭に1億4500万円 GMP調査体制強化など新規3事業で
2021/12/24 11:59
- PMDA前理事長の近藤達也氏が死去、79歳 5期11年にわたり組織牽引、ラグ解消や世界最速の審査など多くの功績
2021/9/30 16:57
- 都道府県GMP査察、PMDAへの集約求める声も 「ノウハウありしがらみもない」、課題は地方分権との関係
2021/9/15 04:30