日刊薬業トップ > 【被災地のMR 1】 「何ができるのか」 もどかしさ抱え今も自問
【被災地のMR 1】 「何ができるのか」 もどかしさ抱え今も自問
東日本大震災の被災地でMRの姿が目立たない。医療の担い手といいつつ「自宅待機を命じられた」「営業職なのでできることが少ない」「公的病院への労務提供が禁じられている」などの理由で思うように動けないMR...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
被災地から 特集・連載一覧 全て表示
- 【被災地のMR 5】 なぜ動けなかったか 現地MRや医師の声集め検証を
2011/4/18 04:30
- 【被災地のMR 4】 「情報」以外でも活躍
2011/4/15 04:30
- 【被災地のMR 3】 供給不安取り除く情報を 現地の医師ら
2011/4/14 04:30
- 【被災地のMR 2】 本社と結ぶメッセンジャーに 早期診療再開の医師
2011/4/13 04:30
- 【被災地のMR 1】 「何ができるのか」 もどかしさ抱え今も自問
2011/4/12 04:30
- 福島県医療者 工場被災の不安くすぶる 薬剤師の避難所対応も課題
2011/4/6 18:23
- いわき市 息吹き返す日常診療 卸も通常体制へ
2011/4/5 15:49
- 相馬市 薬切れ、努力と工夫で回避
2011/4/4 12:07
- 恒和薬品 「安定供給まっとう」、4月から新スタート
2011/4/3 13:27
- 福島・いわき 避難所の巡回「体制できつつある」
2011/3/29 09:53
自動検索(類似記事表示)
- 口腔内が崩壊する?OD錠で受けた質問 おとにち 12月26日(木) おくすり業界見聞録!(12)
2024/12/26 04:59
- 煩雑だったFAXでのMR面談調整! おとにち 11月15日(金) えむのひとりごと(6)
2024/11/15 04:59
- 零売の法制化、薬剤師として注目してます おとにち 11月14日(木) おくすり業界見聞録!(6)
2024/11/14 04:59
- 音で聴く日刊薬業 11月1日(金)
2024/11/1 04:59
- 「あっ」という間の半年間でした! おとにち 9月24日(火) ソラの漢方日記(23)
2024/9/24 04:59