日刊薬業トップ > 【中医協】原価計算方式の平均営業利益率「14.6%」に変更 5月収載から採用
【中医協】原価計算方式の平均営業利益率「14.6%」に変更 5月収載から採用
中医協総会は18日、原価計算方式の薬価算定で用いる標準的係数の更新を認めた。平均的な営業利益率として採用していた「15.9%」を「14.6%」に変更する。労務費単価は「4034円」を「3903円」に...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】サノフィ「プリマキン」、新設ルールで引き下げ受けず
2016/5/18 12:22
- 【中医協】「タフィンラー」など3成分に有用性加算(I) 16成分27品目の収載了承
2016/5/18 12:22
- 【中医協】増税改定の薬価調査、業界は反対 野木森氏、“見送り”なら「実施事由は完全消失」
2016/5/18 17:25
- 高額薬剤問題、厚労省「具体的議論に着手」 中医協で野木森氏「適正使用は必要」
2016/5/18 21:19
- 【中医協】後発品使用、16・17年度調査の実施了承 幸野委員「スケジュール前倒しを」
2016/5/18 21:19
自動検索(類似記事表示)
- 世界医薬品市場、9.1%増の1.6兆ドルに IQVIA、製品別でオゼンピック首位に
2025/7/14 21:01
- 【決算】ほくたけHD、医薬品卸売事業は増収増益 コロナワクチンやインフル製品が寄与
2025/5/15 20:12
- 【中医協】平均乖離率は約5.2% 過去最小を更新、0.8ポイント圧縮
2024/12/4 20:10
- 「キイトルーダ」が国内首位を維持 IQVIA・7~9月期統計
2024/11/13 20:16
- レンビマ/キイトルーダ、PFSを改善 エーザイ/米メルク、切除不能な非転移性肝がんで
2024/9/17 21:50