特許中新薬の薬価下げ、「流れ変えたい」 日薬連・宮島理事長、適切な評価と下がらない仕組みを
日本製薬団体連合会の宮島俊彦理事長は19日、日刊薬業の取材に応じ、2022年度薬価制度改革に向けた最重要項目を「新薬の適切な評価」と「薬価が下がらない仕組み」に置くと表明。「新薬を生み出せなければ、...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体 最新記事
- 働き方改革で「研究時間」が減少 AJMC
2025/4/28 15:47
- 後発品促進は薬剤師の実績 日薬・岩月会長、評価なしは「勘弁して」
2025/4/25 11:50
- 流通コスト上昇分「卸が全部背負っている」 卸連・宮田会長、負担の在り方訴え
2025/4/24 18:10
- 米関税、「新薬アクセスに影響」 製薬協・上野会長が懸念
2025/4/23 23:38
- 費用対効果、アジアで薬剤費抑制に活用 APAC第14回会合
2025/4/23 23:27
自動検索(類似記事表示)
- 「ベタニス」一部回収、ニトロソアミン検出で アステラス
2024/10/29 20:28
- 訪問看護人材会社を完全子会社化 帝人
2024/10/2 16:52
- mRNA創薬で共同研究 千寿製薬/NANO MRNA
2024/8/9 20:53
- フェリング・ファーマ津村社長CEOが退任 稲林実氏が代行、後任人事は調整中
2024/6/26 21:24
- 「アキュミン静注」、7月に発売 日本メジフィジックス
2024/5/21 16:34