Jump to navigation

ホーム

ホーム

2025年7月16日(水)

とじる

ホーム

  • ジャンルひらく
    • 行政・政治
    • 製薬企業
    • 医薬品流通
    • 周辺産業
    • 団体
    • 臨床・学会
    • 他のジャンル
      • 組織改革・人事
      • 医療機関・薬局
      • 寄稿
      • お知らせ
      • 開催
      • おくやみ
      • 記者コラム
      • 解説
      • 行政資料
      • プレスリリース
    • 検索

    日刊薬業トップ > 国内製品売上高トップ100

    国内製品売上高トップ100

    • 【16年3月期】「ハーボニー」が「プラビックス」抜き首位  15年度国内売上高ランキング
      2016/8/24 04:30

    • 【14年3月期】売上高上位製品  プラビックスが初の首位、次年度は独走態勢に トップ10入りうかがうネキシウム
      2014/6/24 04:30

      資料アイコン

    • 【13年3月期】売上高上位100品目  ジャヌビア、発売3年でトップ10に
      2013/6/13 19:32

      資料アイコン

    • 【12年3月期】売上高上位100品目  ARB配合剤の伸び鮮明に、単剤は減少傾向
      2012/6/13 22:45

      資料アイコン

    • 【11年3月期】売上上位100品目  新薬加算品目が躍進、改定の影響顕著に
      2011/6/30 04:30

      資料アイコン

    • 【10年3月期】09年度・国内上位100品目  ブロプレスが6期連続トップ
      2010/6/17 23:00

      資料アイコン

    • 【09年3月期】08年度製品別売上高  ブロプレスが5期連続首位
      2009/6/29 04:30

      資料アイコン

    • 【08年3月期】上場企業・上位100品  ブロプレスが4期連続トップ、伸び率ではクレストール
      2008/6/24 00:00

    • 【07年3月期】国内売り上げ100品目  ブロプレスが3期連続首位、伸び率トップはエンブレル
      2007/6/22 00:00

    • 【06年3月期】本紙調査  国内売りトップはブロプレス、上位3品目は前期と変わらず
      2006/6/15 00:00

    • メニューひらくひらく

    7月16日付紙面

    Eブックは会員様限定の機能となります

    • ログイン
    • 会員登録

    解説記事一覧

    【特集〈9〉・解説】 ADCに勢い、TCEも挑戦続く  次世代抗体の固形がん開発

     固形がんを対象とした次世代抗体医薬の開発は、抗体薬物複合体(ADC)に勢いがあり、Tセルエンゲージャー(TCE)は苦戦している―。今回の特集の取材で、こうした声を繰り返し耳にした。一方、「TCEにも...

    記者コラム一覧

    ネガティブ・ケイパビリティ

     いよいよ20日の参院選の投開票日が迫ってきた。各党や候補者がいろいろな公約を掲げているので、しっかり吟味しながら投票先を選択していきたい。 世の中に社会問題は山ほどあるが、ほとんどは簡単に解決するも...

    <
    2025年 7月
    >
    日
    月
    火
    水
    木
    金
    土
    293012345678910111213141516171819202122232425262728293031123456789
    Eventos

    行政資料一覧

    令和7年度第1回厚生科学審議会 医薬品医療機器制度部会(厚労省HP)
    財政制度等審議会 財政制度分科会 建議(激動の世界を見据えたあるべき財政運営)(財務省HP)

    プレスリリース一覧

    グローバルインフォメーション インフルエンザワクチンの市場規模、シェア、成長分析、タイプ別、適応症別、技術別、投与経路別、年齢層別、流通チャネル別、地域別 ―産業予測 2025~2032年
    EFPIA Japan患者団体支援プログラム 「第8回PASE AWARD」の募集開始

    アクセスランキング

    • デイリー
    • ウィークリー
    1. 1

      経産省、CDMO整備事業で13社採択  JCRやアステラスなど

    2. 2

      東和薬品・山形工場で火災  第一固形製剤棟のライン停止

    3. 3

      新ビジョン、会員の意思統一図る旗印に  関薬協・澤田会長

    4. 4

      MR数、4万3646人で11年連続の減少  25年版白書、早期希望退職が影響か

    5. 5

      ATTR-CMの1次治療薬になり得る  高知大・北岡氏、アムヴトラに期待感

    6. 6

      「言葉」を知れば医療者の心に近づける!  おとにち 7月16日(水) MRの未来を考える(64)

    7. 7

      JBC技術を活用したAD治療薬開発へ  JCRファーマ、米社と提携

    8. 8

      カンタルジア社から抗体を獲得  大塚製薬、自己免疫領域で開発へ

    9. 9

      自公立共参が優位  東京【参院選情勢】

    10. 10

      原田ややリード  香川【参院選情勢】

    1. 1

      旭化成、医薬事業は導入軸に  パテントクリフに備え「追加買収も」

    2. 2

      後発品再編、大手含め水面下で協議  厚労省水谷氏、波及効果に期待感

    3. 3

      【中医協】レケンビ、15%薬価引き下げへ  費用対効果の特例で最大幅

    4. 4

      破傷風トキソイド、出荷停止に  製造工程の適格性検証で疑義、田辺三菱

    5. 5

      協和キリン、英孫会社を解散  経営効率向上を図る

    6. 6

      【特集〈9〉・解説】 ADCに勢い、TCEも挑戦続く  次世代抗体の固形がん開発

    7. 7

      営業益400億円、提携品やAGで達成へ  26年度目標、Meiji ファルマ・永里社長

    8. 8

      JWP連合の持株会社、アンドファーマ設立  日医工・共和・武田テバの品目統合加速

    9. 9

      MR数、4万3646人で11年連続の減少  25年版白書、早期希望退職が影響か

    10. 10

      日本人P1の考え方でシンポ  PMDAが8月4日に開催

    ページの先頭へ
    • 記事ジャンル

      • 行政・政治
      • 製薬企業
      • 医薬品流通
      • 周辺産業
      • 団体
      • 臨床・学会
      • 組織改革・人事
      • 医療機関・薬局
      • 寄稿
    • その他のジャンル

      • お知らせ
      • 開催
      • おくやみ
      • 記者コラム
      • 解説
      • 行政資料
      • プレスリリース
    • ヘルプ

      • 個人情報に関する取り組み
      • サイトポリシー
      • 利用規約
      • リンクポリシー
      • 広告掲載
      • 会社概要
      • お問い合わせ
      • FAQ
      • ご契約について
      • サイトマップ

    All documents,images and photographs contained in this site belong to JIHO,Inc.
    Use of these documents, images and photographs is strictly prohibited.
    Copyright (C) JIHO,Inc.

    株式会社 じほう