高齢者高血圧診療GLが完成、老年医学会 減量・中止の考え方や多剤併用の目安も
日本老年医学会(理事長=楽木宏実氏)が、高齢者の特性を踏まえた降圧治療の在り方を示した「高齢者高血圧診療ガイドライン2017」を作成した。心血管疾患の発症抑制だけでなくADL低下や認知症なども考慮し...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
臨床・学会 最新記事
- オンデキサの周術期投与に関する提言 心臓血管麻酔学会など4学会
2025/7/10 18:54
- 国立大44病院、計285億円の経常損失 24年度決算、病院長会議が集計
2025/7/9 20:44
- 東京科学大、国際医工共創研究院を創設 中分子創薬など注力
2025/7/8 20:32
- メロペネムとバンコマイシン、原薬国産化を 日本化学療法学会などが要望書
2025/7/4 20:53
- ウロナーゼ供給不足3年、「八方ふさがり」 透析医学会WG・深澤氏
2025/6/30 19:16
自動検索(類似記事表示)
- ポリファーマシー対策、患者の生活情報も「必須」 NCGG・溝神氏
2025/4/22 10:38
- ニポカリマブを承認申請 J&J、全身型重症筋無力症で
2025/1/30 19:53
- 感染症対応の新機構、初代理事長に國土典宏氏 来年4月発足
2024/8/28 10:15
- 「ニンラーロ」、カプセル0.5mgの承認取得 武田薬品
2024/8/16 18:11
- 日本GE、4成分8品目を販売中止 「諸般の事情で」、製販元は長生堂
2024/8/9 20:53