GSK、がん領域の国内開発に再参入 新規作用メカニズムの抗体医薬で
グラクソ・スミスクライン(GSK)の菊池加奈子社長は5日の記者説明会で、国内の開発方針を見直し、がん領域に再参入することを明らかにした。GSKがグローバルで開発を進めているBCMA(B細胞成熟抗原)...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 英GSKの新規帯状疱疹ワクチン、米とカナダで承認
2017/11/17 18:13
- GSKの「ベンリスタ」、SLEの適応で承認取得 点滴静注と皮下注製剤
2017/9/27 19:23
- GSK、安全性情報収集・分析で新技術を導入
2017/8/31 19:47
製薬企業 最新記事
- 「ありがとう」が誰かをそっと支えている! おとにち 7月23日(水) MRの未来を考える(65)
2025/7/23 04:59
- 米アロイ日本法人、KSACと連携協定 スタートアップの国際展開を支援
2025/7/22 19:37
- スペビゴの販売、レオ ファーマに譲渡 独べーリンガー、グローバルで契約
2025/7/22 18:04
- FDAの諮問委、レキサルティに否定的見解 大塚製薬、成人PTSDの効追で
2025/7/22 18:03
- 近視進行抑制剤、ドイツで発売 参天製薬
2025/7/22 18:01
自動検索(類似記事表示)
- 部会通過の10品目13規格を承認 厚労省、RSV初のmRNAワクチンなど
2025/5/19 18:50
- GSKのブーレンレップなど承認了承 第二部会、モデルナのRSVワクチンも
2025/4/21 23:57
- 英GSK、ザンタック訴訟影響で減益 2024年通期決算
2025/2/17 19:48
- PD-1阻害薬ドスタルリマブ、米国でBT指定 英GSK
2024/12/23 18:58
- 第二部会、武田「フリュザクラ」など承認了承 エーザイの「タスフィゴ」も
2024/8/2 22:17