薬価制度改革で切り込み「想定の範囲内」 長期品特化のLTLファーマ・水川社長
長期収載品に特化した事業を展開するため1年半前に設立した製薬企業LTLファーマの水川二郎社長は、2018年度薬価制度改革がまとまったことを受けて日刊薬業の取材に応じ、「長期品に切り込みがあることは、...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【4~12月期】アステラス、営業益22.3%減 長期品譲渡など国内事業不振
2018/1/31 18:22
- 【Interview】国内10兆円市場に着目 自社技術で新薬も 太陽ファルマ・有馬社長
2017/11/28 18:50
製薬企業 最新記事
- ダサチニブ物質特許延長の反訴で勝訴 沢井製薬
2025/5/16 21:26
- 奈良市と住民の生活習慣病予防で協定 アストラゼネカ
2025/5/16 19:58
- 慢性腎臓病予防で連携協定 ベーリンガー/神奈川県
2025/5/16 19:58
- コンドリアーゼの米国再申請「1年以内に」 生化学・水谷社長
2025/5/16 17:31
- 抗がん剤レミトロの承認条件解除 エーザイ
2025/5/16 15:13
自動検索(類似記事表示)
- 選定療養でガスター売上高が3割減 LTLファーマ、置き換え80%以上・低薬価でも
2025/2/14 04:30
- G1品目セロクエル、LTLに承継 アステラス、4月1日付で
2025/1/16 16:45
- 「オキサロール注」国内事業を譲渡 中外製薬からLTLファーマへ
2024/8/28 22:04
- 長生堂、委託元への出荷再開を準備中 製販元が品質確認、供給へ
2024/6/24 21:20
- 長生堂、川内工場での受託企業は8社 沢井、東和など
2024/6/13 15:14