AMEDが個別研究費開示、10億円以上は31件 トップはiPS細胞開発拠点の55億円
日本医療研究開発機構(AMED)が、2015年度の設立以降に資金提供した研究開発課題の情報を検索・閲覧できるデータベース(DB)「AMED find」の公開を始めた。これまで不透明だった個別課題ごと...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「プレクリニカル・レジストリ」で認知症創薬加速へ AMED・末松理事長
2018/5/31 18:30
- AMEDが研究DB公開、第1弾は約3400件 透明性向上へ、個別課題ごとの金額も
2018/5/31 04:30
- AMED、来月4日に研究開発課題DBを公開 検索・閲覧が可能に
2018/5/28 18:58
- 東北メガバンクで創薬、各社が活用検討 製薬協・研発委員会、20社がDB試行閲覧
2018/12/18 04:30
行政・政治 最新記事
- がん医療体制、集約化を提言 手術や放射線療法、外科医不足で―厚労省
2025/7/25 20:58
- 改正薬機法の施行日、一部を通知 基金は11月20日、厚労省
2025/7/25 20:39
- ミールビックIIの定期接種追加を報告 阪大微研の麻疹風疹ワクチン、厚労省
2025/7/25 20:39
- HPVワクチンのシルガード、男性も対象に 医薬品第二部会
2025/7/25 11:53
- 31日に第一部会、セタネオなど 大正製薬の不眠症薬ボルズィも
2025/7/24 22:50
自動検索(類似記事表示)
- iPS細胞培養用の細胞接着ポリマーを発売 積水化学
2025/6/30 17:01
- AMEDへの研究開発調整費に147億6000万円 政府、今年度の第1回配分
2025/6/23 18:29
- iPS細胞の自動作製開始へ 4月から新施設で、京都大財団
2025/1/8 17:34
- 産業化促進事業で6社採択 AMED、オリヅルやヘリオスなど
2024/12/6 21:45
- バイオ薬の製造技術支援などに58億円 経産省・25年度概算要求
2024/8/30 17:40