「後発品ない先発品」も焦点 金額ベースの視点強調 地域フォーミュラリー研究会
日本医薬総合研究所主催の地域フォーミュラリー研究会が19日開かれ、地域医療連携推進法人「日本海ヘルスケアネット」の栗谷義樹代表理事や、協会けんぽ静岡支部の名波直治・企画総務グループ長らが地域フォーミ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
団体 最新記事
- EFPIA Japan、岩屋会長を再任 任期は27年3月まで
2025/3/31 21:16
- 認知症施策の推進、かかりつけ医の役割も重要 日医・江澤常任理事
2025/3/31 12:00
- 目安対応廃止へ、政府・与党へ「全力で要望」 日医・城守常任理事
2025/3/31 11:59
- 財政フレーム見直し、骨太向け「強力に行動」 日医・茂松副会長
2025/3/31 11:59
- 臨床の知見生かす「薬剤師発の創薬」に期待 日本薬学会・石井新会頭
2025/3/28 11:01
自動検索(類似記事表示)
- PPIパリエット、要指導医薬品に指定 議論開始から6年余り
2025/3/21 15:21
- PPI3成分、OTC化を了承 厚労省部会、議論開始から6年経て
2024/12/20 23:22
- 日医工、一部包装規格の販売中止 22製品23規格
2024/9/6 20:04
- 「ベルソムラ」の販売権、第一三共に移管 10月1日付、製販元はMSDのまま
2024/7/1 20:13
- 共和薬品、12成分22品目の販売中止
2024/4/23 23:38