【TREND】フォーミュラリー、「院内」から「地域」へ 体制整える後発品企業
有効で経済的な薬物治療を提供するための「フォーミュラリー」が、病院の枠を超えて地域に拡大し始めた。後発医薬品を使って薬剤費を適正化する取り組みで、山形県の一部で昨年11月から導入され、静岡県でも準備...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 「後発品ない先発品」も焦点 金額ベースの視点強調 地域フォーミュラリー研究会
2019/1/20 17:30
- 山形で「地域フォーミュラリー」が始動 第1弾はPPIとα-GI
2018/11/19 18:19
- 聖マリ医大病院のフォーミュラリー、外来にも波及 PPIで薬剤部が使用実態調査
2018/10/30 17:20
団体 最新記事
- 医薬品添加物、「その他n成分」表記削除を GE学会
2019/2/7 20:48
- PhRMA・ジョンソン委員長、19年は「是正する年」
2019/2/7 19:52
- 【中医協】費用対効果、日米欧・製薬4団体が意見陳述
2019/2/6 22:23
- 【中医協】原価計算に関するルール「輸入品狙い」 費用対効果でEFPIA・ポール副会長
2019/2/6 22:17
- 非侵襲的陽圧換気などで提言、「致命的なリスクの認識を」 医療安全調査機構
2019/2/6 10:50
自動検索(類似記事表示)
- 【TREND】リツキシマブBS、発売1年で数量シェア30%に 19年度売上高は倍増予想
2019/2/8 04:30
- 【TREND】問い直される新薬系の後発品事業 エーザイが子会社売却、協業体制へ
2018/4/2 19:59
- 【TREND】日本リリー、初の国内トップ10入り 10年で売り上げ3倍増、間断ない新薬上市で
2018/3/27 22:46
- 【TREND】エーザイ、20年度売上高8000億円に道筋 メルクと提携で
2018/3/13 00:00
- 【TREND】“エビリファイクリフ”克服へ、新薬で道筋 大塚HD、中計が最終年度に
2018/2/22 04:30