「ゾフルーザ」耐性株、低年齢小児で頻度高の傾向 塩野義が学会発表
塩野義製薬は2日、抗インフルエンザウイルス薬「ゾフルーザ」の臨床試験で確認された同剤への感受性が低下した耐性株PA/I38アミノ酸変異株に関するデータで、低年齢小児患者の検出頻度が高かったと発表した...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- 協和キリン、英孫会社を解散 経営効率向上を図る
2025/7/11 19:19
- 【決算】ダイト、増収も2桁減益に 棚卸資産評価減などで
2025/7/11 18:18
- メルク、スタートアップ支援で基本合意 川崎市産業振興財団と
2025/7/11 17:39
- MSD、HIV治療の配合剤を国内申請 1日1回投与の経口剤
2025/7/11 15:12
- オプジーボとヤーボイの併用、韓国で適応追加 小野薬品、肝細胞がんで
2025/7/11 13:41
自動検索(類似記事表示)
- 今年度の新型コロナワクチン株を議論 厚労省・製造株検討小委
2025/5/28 20:17
- 〔年頭所感〕バイエル薬品 代表取締役社長 イン・チェン
2025/1/1 00:00
- 新職CDXO設置、亀山満氏を選任 協和キリン、4月1日付
2024/12/24 18:23
- GHIT Fund、新たに5.7億円投資 トラコーマの製品開発も支援
2024/11/7 13:24
- GHIT Fund、カリム氏が理事に アフリカ出身初
2024/9/17 21:26