「オフェブ」、PF-ILDを適応追加へ 第二部会
厚生労働省は22日、先月16日から持ち回りで進めていた薬事・食品衛生審議会医薬品第二部会の審議結果を公表した。承認関係の審議品目は2件。このうち日本ベーリンガーインゲルハイムのチロシンキナーゼ阻害剤...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
行政・政治 最新記事
- 国主導ロス対策、開発企業現る 「J-ENTRY」が2品目に名乗り
2025/7/4 20:53
- セマグルチドなどに評価中リスク イレウスで、PMDA
2025/7/4 17:47
- 危険ドラッグ成分3物質、指定薬物に指定 厚労省
2025/7/4 10:29
- 予防接種記録の保存期間、変更へ 「接種日から死亡後5年」に
2025/7/3 22:17
- 参院選公示、舌戦始まる 医薬・医療関係候補が第一声
2025/7/3 21:57
自動検索(類似記事表示)
- ネランドミラストを国内申請 日本べーリンガー、肺線維症で
2025/6/12 16:49
- 専門医と連携、HAE啓発に注力 CSLベーリング・吉田社長、プレゼンス拡大へ
2025/4/23 04:30
- HAE急性発作発症抑制薬アナエブリを発売 CSLベーリング
2025/4/18 20:58
- ネランドミラスト、国際P3で主要項目達成 独べーリンガー、米国などで承認申請へ
2025/2/17 20:59
- ドニダロルセン、欧州で承認申請受理 大塚製薬
2025/1/6 19:44