臨床研究法見直し、「疾病等報告の範囲」で議論 臨床研究部会、新たに3つの論点を提示
行政・政治 最新記事
- ワクチン接種「担い手確保」の新検討会発足へ 23日に初会合
2022/8/18 19:50
- 肝硬変への自己骨髄細胞投与療法、評価不能 先進医療部会
2022/8/18 19:50
- 抗原検査キット、「第1類」でネット販売も解禁へ 薬食審・安全対策調査会が了承
2022/8/18 10:22
- 流通・薬価の有識者検討会、31日に初会合か 厚労省が調整
2022/8/17 21:06
- 緊急承認制度「必要であれば運用改善」 厚労省・八神医薬局長、ゾコーバ審議踏まえ
2022/8/17 20:17
自動検索(類似記事表示)
- CRB認定要件、「年7回以上、3年で新規6件以上」に 臨床研究法の省令改正
2022/3/31 23:11
- 国内のコロナ研究遅延、計画変更手続きも一因 臨床研究部会で北大・佐藤教授が指摘
2021/12/23 21:05
- CRB更新要件、新規審査年1件以上は「最低限すぎる」 臨床研究部会、中間取りまとめ案に異論相次ぐ
2021/11/18 22:43
- COI管理データベースの構築を検討へ 厚労省が臨床研究部会で提案、おおむね了承
2021/9/15 21:42
- 適応外使用時の「特定臨床研究」適用範囲を議論 15日に臨床研究部会、観察研究の位置付けも検討
2021/9/14 21:45