後発品変更率、20年12月から半年で1.4ポイント減 NPhA・首藤会長、「衝撃的な数字」
団体 最新記事
- 薬粧連合に日本ベーリンガーユニオンが加盟 23組織に
2022/8/9 20:36
- 大阪府薬、地域フォーミュラリー検討委を新設 府のモデル事業支援へ情報収集など
2022/8/8 21:00
- デジタル治療の課題解決、年内にも政策提言 JaDHA・小林会長、「承認要件」「診療報酬」でWG活動
2022/8/8 04:30
- BSの不採算問題、「対応に向け議論開始」 協議会・名護屋氏、フィルグラスチム販売中止受け
2022/8/8 00:00
- 1社流通、安定供給確保の観点からも是正を 日医・宮川常任理事、“協議の場”に同調
2022/8/4 04:30
自動検索(類似記事表示)
- NPhA創設時の功績などたたえる 故三成亮氏をしのぶ会
2022/7/21 17:14
- 21年8月からの半年間、先発品への変更が前年比5倍 NPhA、後発品変更状況調査
2022/3/10 23:38
- コロナ経口薬の対応薬局、18都道府県に311店舗 27日時点、MSDリスト公表
2021/12/28 11:55
- 後発品供給不安「現場が責められる」 NPhA・首藤会長、薬局がクレームの受け皿に
2021/9/10 10:45
- 【医薬品クライシス】(4)後発品使用率が低下、じわり経営圧迫 「安心して在庫積める環境」求める声も
2021/9/2 11:06