GMP違反問題で「考える場」新設へ 東薬工・成田理事長、品質担当者間で取り組み事例を共有
小林化工や日医工が後発医薬品の不適正な製造によるGMP違反で行政処分を受けた問題について、東京医薬品工業協会(東薬工)の成田昌稔理事長は7日、日刊薬業の取材に応じ「会内で会員企業の品質担当者がGMP...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 頻発する自主回収、GMPレベル底上げへ QAセンター・櫻井代表理事、会員増加や研修・監査拡充に意欲
2021/7/15 04:30
- 東薬工理事長に元厚労省審議官の成田昌稔氏
2021/6/11 21:27
団体 最新記事
- 外部委託のコンソーシアム、22社で設立 大阪市内に限定、実施時期「秋をイメージ」
2023/6/2 18:39
- コントラクトMR導入率、過去最高の7.0% CSO協会22年調査、MR早期退職も影響
2023/6/1 23:34
- 日本のOTC薬、アジアに発信 OTC薬協、中国「WeChat」公式アカウント開設
2023/6/1 10:44
- 直販協会長、全薬工業・橋本社長が就任
2023/5/31 17:19
- 関薬協、小野薬品が役職復帰 三重大病院事件踏まえた再発防止策など確認
2023/5/31 17:18
自動検索(類似記事表示)
- PMDA・21年度業務、組織ガバナンスが「B」評価に改善 退職手当支給漏れで改革実施
2022/11/18 20:09
- GMP人材育成へ、PMDA専門家の講座開設 富山大、地元企業の教育体制に貢献も
2022/10/5 04:30
- キョーリンHD子会社、富山県高岡市で新工場着工 24年4月に稼働予定
2022/9/15 21:12
- 小林化工、全支店・営業所を29日付で閉鎖
2022/7/14 23:08
- 審査業務重点事項に戦略相談・GMP資質向上など PMDA
2022/6/30 00:23