頻発する自主回収、GMPレベル底上げへ QAセンター・櫻井代表理事、会員増加や研修・監査拡充に意欲
中小の製薬企業を中心とした法人会員の依頼を受けGMP研修や製造所の監査などを行う医薬品・食品品質保証支援センター(NPO-QAセンター)の代表理事に5月に就任した櫻井信豪・東京理科大薬学部教授は日刊...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- NPO-QAセンター、代表理事に櫻井信豪氏が就任
2021/5/31 18:26
- 相次ぐ後発品GMP違反、査察体制も改善を 元PMDA・櫻井氏、短期人事異動や都道府県単位の見直し訴え
2021/3/19 04:30
- GMP違反問題で「考える場」新設へ 東薬工・成田理事長、品質担当者間で取り組み事例を共有
2021/9/9 04:30
団体 最新記事
- OTC類似薬の保険除外、反対を表明 保団連や患者家族ら会見
2025/7/11 09:57
- 関薬協、新ビジョン策定を承認 10年先を見据えて
2025/7/9 15:18
- OTC薬の推進は「ヘルスリテラシー向上が前提」 東京都医師会・尾﨑会長
2025/7/9 11:17
- 後発品数量シェア、24年度は86.5% 3.8ポイント増加、GE薬協
2025/7/4 17:49
- 協会けんぽ、6586億円の黒字 賃上げで保険料収入増―24年度決算
2025/7/4 16:36
自動検索(類似記事表示)
- GMP調査の権限委譲、31日に再提案 厚労省、議論踏まえ範囲絞り込みへ
2024/10/30 04:30
- 大阪府薬務課、都道府県担う役割「継続したい」 一部GMP調査のPMDA移行案受け
2024/10/9 14:25
- 「リスクコミュニケーションを重視」 品質向上へPMDA・本間氏
2024/9/20 20:46
- 新規モダリティの国内開発を強化 厚労省25年度概算要求で8億円新規要求
2024/8/28 10:30
- 後発品不正事案に遺憾、小園監麻課長 「医薬品の信用を失墜」
2024/8/9 20:20