調整幅、廃止への工程表と段階的縮小を 財務省、薬価制度・保険制度改革で具体案列挙
財務省は8日の財政制度等審議会・財政制度分科会で、薬価制度改革や医療保険制度改革の具体案を列挙した。調整幅については抜本的な見直しを要求。財務省は「流通安定のための最小限必要な調整比率」としか制度上...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 薬剤費年2.3%増、財務省「もう一段強力な適正化を」 2000年以降の平均伸び率、経済成長上回る
2021/11/8 16:00
- 武田元医政局長、「調整幅6%を目指すべき」 薬価流通政策研究会を来月新設、マクロ経済スライド「弊害大きい」
2021/11/11 04:30
行政・政治 最新記事
- 「ブラックコホシュ」要指導薬へ 厚労省部会、ダイレクトOTCとして
2025/10/10 21:38
- 国民医療費は48.1兆円 23年度確定値、厚労省
2025/10/10 21:38
- 認知症基本法「成立知らず」75% 浸透に課題―内閣府調査
2025/10/10 21:37
- 公明、連立離脱へ 党首会談、自民と決裂―首相指名、不透明に
2025/10/10 20:03
- PMDA、AI活用行動計画を策定 専門性の高い独自AI開発へ
2025/10/10 20:03
自動検索(類似記事表示)
- OTC類似薬、骨太に入れる方向で協議 石破首相、書きぶりには言及せず
2025/6/3 10:51
- エーザイ、パリエットのOTCを発売
2025/6/2 16:46
- セルメ税制に追加提案 OTC検査薬や胃腸薬など、厚労省
2025/5/27 10:14
- 穿刺血検査薬のOTC化促進を議論 規制改革推進会議WG
2025/5/1 22:32
- 「OTC薬と同成分・同用量」の類似薬から除外を 維新・猪瀬氏
2025/4/9 11:21