日刊薬業トップ > 「先駆け」の今と未来
「先駆け」の今と未来
革新的な新薬の日本での開発を促進するために今年度から試行導入された「先駆け審査指定制度」。50品目の候補の中から、同制度の対象に選ばれた6品目の開発は今どこまで進み、将来、臨床にどんなメリットをもた...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
「先駆け」の今と未来 特集・連載一覧 全て表示
- 【「先駆け」の今と未来】〈5〉米BioCrystの“血管性浮腫発作予防薬”も 国内初、経口では世界初
2016/3/24 19:43
- 【「先駆け」の今と未来】〈4〉 MSDの抗PD-1抗体、競合品ある中で選出 胃がんの適応で、「オプジーボ」も開発中
2016/2/26 21:56
- 【「先駆け」の今と未来】〈3〉 アステラスのAML薬、FLT3阻害剤が指定取得 競合他社も開発中、手放した品目も
2016/2/16 00:00
- 【「先駆け」の今と未来】〈2〉 塩野義の新規インフル薬、最速17年度に申請 1回経口で増殖抑制、耐性ウイルスへの活用も
2016/2/5 19:35
- 【「先駆け」の今と未来】〈1〉 シロリムス外用、世界初の適応で18年に申請へ TSCの血管線維腫、重症化防止が可能に
2016/2/1 04:30
関連記事
- 【「先駆け」の今と未来】〈1〉 シロリムス外用、世界初の適応で18年に申請へ TSCの血管線維腫、重症化防止が可能に
2016/2/1 04:30
- 【「先駆け」の今と未来】〈2〉 塩野義の新規インフル薬、最速17年度に申請 1回経口で増殖抑制、耐性ウイルスへの活用も
2016/2/5 19:35
- 【「先駆け」の今と未来】〈3〉 アステラスのAML薬、FLT3阻害剤が指定取得 競合他社も開発中、手放した品目も
2016/2/16 00:00
- 【「先駆け」の今と未来】〈4〉 MSDの抗PD-1抗体、競合品ある中で選出 胃がんの適応で、「オプジーボ」も開発中
2016/2/26 21:56
- 【「先駆け」の今と未来】〈5〉米BioCrystの“血管性浮腫発作予防薬”も 国内初、経口では世界初
2016/3/24 19:43
自動検索(類似記事表示)
- 液体を正確に測る!誤差はどこまで? おとにち 11月18日(月) アガサの製薬工場ラボツアー!(5)
2024/11/18 04:59
- 「質問の仕方」間違えてませんか? おとにち8月7日(水) MRの未来を考える(18)
2024/8/7 04:59
- 「医療面接のコツ」取り入れてみては? おとにち7月25日(木) はおの好奇心Lab.(16)
2024/7/25 04:59
- 新たな効果、いまなお発見の可能性! おとにち 7月23日(火) ソラの漢方日記(15)
2024/7/23 04:59
- 「働く高齢者」、安全と健康どう守る? おとにち7月22日(月) ゆうの学びの引き出しカフェ(36)
2024/7/22 04:59