日刊薬業トップ > 【中医協】効能拡大に伴う予測患者数・販売額による対応も検討 中山薬剤管理官
【中医協】効能拡大に伴う予測患者数・販売額による対応も検討 中山薬剤管理官
厚生労働省保険局医療課の中山智紀薬剤管理官は11日の中医協・薬価専門部会で、新薬を収載する年4回の機会を活用して薬価を見直す新たな仕組みとして、効能拡大に伴う予測投与患者数や予測販売金額などに基づく...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】緊急改定によるオプジーボのDPC包括対象外を了承
2017/1/11 18:02
- 【中医協】「年4回」の議論開始、対象範囲で意見に相違 “市場全体の拡大”を含めるか否か
2017/1/12 01:15
- 年4回の薬価見直し、「5月ごろまでに具体化」 厚労省
2017/1/11 19:48
自動検索(類似記事表示)
- 第一三共のADC、FDAが申請受理 ダトポタマブ デルクステカン
2025/1/14 18:42
- DS-1062、米で新たな申請 第一三共、NSCLCで
2024/11/12 20:10
- アミバンタマブ併用療法の適応判定可能に ガーダントヘルスのがんパネル検査
2024/8/26 21:41
- 「アレセンサ」、欧州で適応拡大承認 中外、ALK陽性NSCLCの術後補助療法で
2024/6/10 20:47
- EGFR陽性NSCLC薬、「前治療無効」でも申請 ヤンセンのアミバンタマブ
2024/5/31 20:37