【中医協】診療・支払い側「試行継続」、業界「制度化」 新薬加算の位置付け
14日の中医協・薬価専門部会では、新薬創出加算の今後の位置付けについても議論した。診療側、支払い側双方が「試行の継続」を主張したのに対し、加茂谷佳明専門委員は制度化するよう訴えた。 試行か、制度化か...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】「ジプレキサ」、公知申請と保険適用を報告
2017/6/14 14:17
- 【中医協】新薬創出加算、「開発投資率」など3点を要件に 厚労省が提案、加算額に段階も
2017/6/15 00:18
- 【中医協】「平均乖離率」の要件は見直しを 新薬創出加算で診療側と支払い側
2017/6/15 00:25
- 【中医協】費用対効果評価、架空の医薬品で模擬判定 理解向上へ厚労省
2017/6/15 00:27
行政・政治 最新記事
- ノバルティスの放射性リガンド療法審議へ 医薬品第二部会
2025/8/8 21:41
- ニプロのサイメリン、有効期間を延長 温度管理条件付きで、厚労省が通知
2025/8/8 21:38
- 安定確保医薬品、成分選定方針を決定 506成分見直しへ、新規追加も視野
2025/8/8 21:22
- 評価中のリスクを更新、PMDA RA系製剤27成分など
2025/8/8 21:22
- アクテムラなど3成分、BS初承認へ 22日の医薬品第二部会で報告
2025/8/8 20:54
自動検索(類似記事表示)
- 核酸医薬の開発候補、3年で取得目指す ウェリタスと三菱ガス化学が共同研究契約
2025/7/3 19:12
- 不適切な試薬の発注・持ち出し発覚 ペプチドリーム、特別調査委を設置
2025/5/13 21:58
- G1品目セロクエル、LTLに承継 アステラス、4月1日付で
2025/1/16 16:45
- 感染症対応の新機構、初代理事長に國土典宏氏 来年4月発足
2024/8/28 10:15
- 「ニンラーロ」、カプセル0.5mgの承認取得 武田薬品
2024/8/16 18:11