BS倍増の目標、ゴールが視界に 承認遅延や開発中止も
政府が6月に閣議決定した「骨太方針2017」で、20年度末までにバイオシミラー(BS)の品目数を成分ベースで倍増させる目標が打ち出された。すでに発売されているのは5成分のため、さらに5成分増やして1...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 第一三共、エンブレルBSの国内開発中止 安定供給のめど立たず
2017/7/6 00:00
- ファイザーがBS申請開始、新薬大手の参入本格化へ 市場活性化の起爆剤になるか
2017/11/21 04:30
製薬企業 最新記事
- 遺伝子治療技術JUST-AAV、アレクシオンに導出 JCRファーマ
2025/7/8 20:13
- フェルザルタマブ、国際P3開始 米バイオジェン
2025/7/8 20:00
- 小林製薬、通販から撤退 12月、構造改革の一環
2025/7/8 20:00
- 「CiCLE」採択の筋ジス薬、P3で主要評価未達 大鵬薬品
2025/7/8 18:26
- HPVワクチン接種状況、月次データ公開 エムスリー、都道府県別に
2025/7/8 15:57
自動検索(類似記事表示)
- AD関連マーカーの研究試薬を発売 ロシュ・ダイアグノスティックス
2025/4/30 16:05
- PMDA、ロゴを刷新 安心感・信頼感・挑戦する意志を表現
2025/1/8 19:19
- サルグマリン用の診断キット、12月13日発売 ノーベルファーマ/コージンバイオ
2024/11/20 18:16
- PMDA、米ワシントン事務所を開設 初代所長に石黒昭博氏
2024/11/1 20:45
- ニトロソアミン、「情報提供文書」で事務連 PMDA、HP掲載の手続き周知
2024/7/16 21:27