Jump to navigation

ホーム

ホーム

2025年8月12日(火)

とじる

ホーム

  • ジャンルひらく
    • 行政・政治
    • 製薬企業
    • 医薬品流通
    • 周辺産業
    • 団体
    • 臨床・学会
    • 他のジャンル
      • 組織改革・人事
      • 医療機関・薬局
      • 寄稿
      • お知らせ
      • 開催
      • おくやみ
      • 記者コラム
      • 解説
      • 行政資料
      • プレスリリース
    • 検索

  • メールニュース設定
  • 日刊薬業とは?
  • よくあるご質問
  • 年間購読のお申し込み
  • ログイン
  • 会員登録

    日刊薬業トップ > 事業仕分け・第2弾

    事業仕分け・第2弾

    • 「情報公開」の下でさらなる改革を  総合機構改革の幕開け
      2010/5/17 00:00

    • 事業仕分け第2弾  後半戦の対象候補にHS振興財団
      2010/5/10 04:30

    • 基盤研・山西理事長  国立栄研との統合「シナジー効果出せる」
      2010/5/7 04:30

    • 総合機構  職員キャリアパス 5月中にも策定、仕分け判定受け方針
      2010/5/6 04:28

    • 総合機構・近藤理事長  「現役出向は今後、若手だけ」
      2010/4/27 22:30

    • 総合機構・事業仕分け  出向者問題で集中議論、見直しの判定
      2010/4/27 22:06

    • 基盤研・事業仕分け  ベンチャーファンドの「実用化研究支援事業」は廃止
      2010/4/27 22:03

    • 刷新会議WG  仕分け対象事業の評決結果示す
      2010/4/27 21:55

    • 事業仕分け  総合機構、「継続」「拡充」の判定
      2010/4/27 21:50

    • ログイン
    • 会員登録
    • メニューひらくひらく

      • メールニュース設定
      • 日刊薬業とは?
      • よくあるご質問
      • 年間購読のお申し込み

    編集長からのお知らせ

    いつもご愛読ありがとうございます。8月13日(水)~15日(金)はE-ブックが休刊になります。日刊薬業WEBは随時、更新致します。

    8月12日付紙面

    Eブックは会員様限定の機能となります

    • ログイン
    • 会員登録

    解説記事一覧

    コントラクト比率上昇  CSO、CMRに求められる役割が高度化

     日本CSO協会が6月に発表した2024年度のコントラクトMR(CMR)数は、MSLやエデュケーショナルナースなども含めて4085人で、国内の総MR数4万6719人に占めるCMR比率は8.7%だった。...

    記者コラム一覧

    雇用制度の変化とキャリア教育

     8月も半ばに入った。今週あたりは夏季休暇として一斉休業となったり、個人的に休暇を取得する人も多くおられるのではないか。一足先に子どもたちは夏休みとなり、この季節ならではのイベントなどに親子で参加する...

    <
    2025年 8月
    >
    日
    月
    火
    水
    木
    金
    土
    272829303112345678910111213141516171819202122232425262728293031123456
    Eventos

    行政資料一覧

    第237回中央社会保険医療協議会 薬価専門部会(厚労省HP)
    第71回中央社会保険医療協議会 費用対効果評価専門部会(厚労省HP)

    プレスリリース一覧

    カルナバイオサイエンス GS-9911に関するギリアド・サイエンシズ社の決算発表資料の記載について
    グローバルインフォメーション インフルエンザワクチンの市場規模、シェア、成長分析、タイプ別、適応症別、技術別、投与経路別、年齢層別、流通チャネル別、地域別 ―産業予測 2025~2032年

    アクセスランキング

    • デイリー
    • ウィークリー
    1. 1

      医薬品データ保護制度、法制化なるか  知財推進計画に初記載、製薬協が要望

    2. 2

      雇用制度の変化とキャリア教育

    3. 3

      アクテムラなど3成分、BS初承認へ  22日の医薬品第二部会で報告

    4. 4

      ノバルティスの放射性リガンド療法審議へ  医薬品第二部会

    5. 5

      安定確保医薬品、成分選定方針を決定  506成分見直しへ、新規追加も視野

    6. 6

      マンジャロ、GP市場で2冠  Impact Track6月度

    7. 7

      ニプロのサイメリン、有効期間を延長  温度管理条件付きで、厚労省が通知

    8. 8

      評価中のリスクを更新、PMDA  RA系製剤27成分など

    9. 9

      【決算】ニプロ、選定療養で受託にマイナス  通期は楽観視できず

    10. 10

      30年度に売上高700億円超目指す  扶桑薬品、中期経営方針を初公表

    1. 1

      コントラクト比率上昇  CSO、CMRに求められる役割が高度化

    2. 2

      アカデミアに試薬類無断提供の可能性  ペプチドリーム、元副社長COOに法的措置検討

    3. 3

      山形工場の火災原因「静電気が粉じんに引火」  東和薬品、出荷に影響なし

    4. 4

      医薬品関税「250%」、半導体含め近く公表へ  トランプ米大統領

    5. 5

      治験の実施場所で日本が選ばれるように  荒木治験推進室長、環境整備に注力

    6. 6

      賃上げの薬価直接加算は「あり得ない」  間保険局長、創薬と安定供給を重視

    7. 7

      トランプ米大統領、製薬17社に価格引き下げ要求  60日以内に対応を

    8. 8

      モルヒネ匹敵の鎮痛薬開発  依存性など副作用なし、「医療現場に変革」・京都大

    9. 9

      日本人P1の要否は「科学的に判断」  PMDAシンポ

    10. 10

      3棟目の再生・細胞医薬製造施設が竣工  S-RACMO、約37億円で

    ページの先頭へ
    • 記事ジャンル

      • 行政・政治
      • 製薬企業
      • 医薬品流通
      • 周辺産業
      • 団体
      • 臨床・学会
      • 組織改革・人事
      • 医療機関・薬局
      • 寄稿
    • その他のジャンル

      • お知らせ
      • 開催
      • おくやみ
      • 記者コラム
      • 解説
      • 行政資料
      • プレスリリース
    • ヘルプ

      • 個人情報に関する取り組み
      • サイトポリシー
      • 利用規約
      • リンクポリシー
      • 広告掲載
      • 会社概要
      • お問い合わせ
      • FAQ
      • ご契約について
      • サイトマップ

    All documents,images and photographs contained in this site belong to JIHO,Inc.
    Use of these documents, images and photographs is strictly prohibited.
    Copyright (C) JIHO,Inc.

    株式会社 じほう