【中医協】厚労省、支払い意思額調査で対応案 前提条件は「公的保険」「他人の医療費」
厚生労働省は23日の中医協・費用対効果評価専門部会で、新たに行う「支払い意思額調査」の論点整理とその対応案を示した。支払い意思額調査に関しては、具体的な質問項目やその活用方針を巡り議論が紛糾している...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】費用対効果、3専門部会で合同審議へ 厚労省のスケジュール案を了承
2017/8/23 21:11
- 費用対効果、患者不在の議論に「怖い」 UAゼンセン シンポ、患者志向の政策と研究開発を
2017/8/29 18:03
行政・政治 最新記事
- 【中医協】類似薬選定の薬剤分類を了承 改訂第15版
2025/5/15 00:21
- 【中医協】26年度費用対制度改革へ 月1回ペースで議論
2025/5/15 00:18
- 【中医協】再生医療の仮承認、価格の議論へ 中外の超高額品エレビジスも俎上に
2025/5/15 00:00
- 【中医協】費用対効果で3製品薬価引き下げへ ウゴービ、レクビオ、フォゼベル
2025/5/14 23:14
- 【中医協】費用対で二重抗体2.73%引き下げ エプキンリとルンスミオ、8月1日付
2025/5/14 23:10
自動検索(類似記事表示)
- 不適切な試薬の発注・持ち出し発覚 ペプチドリーム、特別調査委を設置
2025/5/13 21:58
- G1品目セロクエル、LTLに承継 アステラス、4月1日付で
2025/1/16 16:45
- 感染症対応の新機構、初代理事長に國土典宏氏 来年4月発足
2024/8/28 10:15
- 「ニンラーロ」、カプセル0.5mgの承認取得 武田薬品
2024/8/16 18:11
- セルメ推進ビジョンを発刊 卸連/OTC卸協
2024/5/30 19:47