費用対効果、患者不在の議論に「怖い」 UAゼンセン シンポ、患者志向の政策と研究開発を
連合傘下の産業別労働組合で最大規模を誇るUAゼンセンは29日、製造産業部門の医薬産業シンポジウムを開き、患者の視点を踏まえながら、医薬品や医療機器産業の課題について意見を交わした。基調講演した全国が...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【中医協】厚労省、支払い意思額調査で対応案 前提条件は「公的保険」「他人の医療費」
2017/8/23 21:17
- 【中医協】費用対効果、3専門部会で合同審議へ 厚労省のスケジュール案を了承
2017/8/23 21:11
団体 最新記事
- 大手夏ボーナス、過去最高97万円 製造業は初の100万円超、経団連
2025/8/8 14:19
- 協会けんぽ後発品シェア、89.1%で横ばい 今年3月時点
2025/8/8 10:40
- 薬局での供給不足対応、1日平均6.33時間 NPhA調査、「労力に見合った評価を」
2025/8/8 10:39
- 日医、OTC類似薬保険除外に「断固反対」 江澤氏「治療アクセス絶たれる」
2025/8/7 10:43
- 高齢者のコロナワクチン接種、費用助成を要望 東京都医師会
2025/8/6 10:29
自動検索(類似記事表示)
- 自民議員と業界の受け止めは 参院選結果踏まえ
2025/7/22 20:37
- 「相対評価」「絶対評価」どちらが重要? おとにち 4月25日(金) 令和の寺子屋(3)
2025/4/25 04:59
- JEC好調、医薬の賃上げ4.89% 鴻上氏「現状超える可能性も」
2025/4/22 04:30
- 「継続的な賃上げ」できるか 25年春闘
2025/1/20 04:30
- 春闘方針、ベア「4%以上」に JEC連合、加盟組合に高水準の要求促す
2025/1/10 04:30