中外製薬、4月に統括役員制導入 業務責任を明確化
中外製薬は1日、4月1日付で新たに統括役員制を導入すると発表した。内部の部門や機能を分担・所管し、業務に関する責任の所在を明確化することで、迅速で質の高い意思決定を可能にするのが狙い。 上野幹夫副会...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
製薬企業 最新記事
- 米ICUメディカルの輸液事業会社を子会社化 大塚製薬工場、北米輸液事業を強化
2025/5/2 17:28
- クービビック、GPディテールで連続首位 Impact Track3月度
2025/5/2 17:27
- レケンビ、24年度通期売上高は443億円 エーザイ
2025/5/1 20:53
- 【決算】コア営業利益50.5%減 協和キリン1Q、研究開発費増加で
2025/5/1 20:47
- 黒川取締役会長が退任へ 参天製薬、6月の株主総会後
2025/5/1 20:10
自動検索(類似記事表示)
- 戦略的事案や社外対話に注力 協和キリン・宮本会長CEO
2025/4/25 04:30
- 【速報】第一三共、奥澤社長がCEOに
2025/1/31 13:53
- クラウド型ラボ管理ソリューション発売へ PHC、保存・培養機器を一元管理
2024/12/10 19:03
- 「プロダクトアウト」「マーケットイン」 おとにち8月28日(水) MRの未来を考える(20)
2024/8/28 04:59
- CSR、「企業のコアの価値を形成するもの」 サノフィ・岩屋社長
2024/8/22 20:21