一部品目は日本で開発されなくなる テリエ・次期EFPIA会長
来日中で欧州製薬団体連合会(EFPIA)本部の次期会長に内定しているジャン-クリストフ・テリエ副会長(ユーシービーCEO兼経営委員会議長)は8日会見し、「日本市場の魅力が他国に比べて低くなる恐れがあ...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- EFPIA・PASEアワード、CSRプロジェクトとHAEJに助成金
2018/11/8 22:03
- EFPIAの7社、抜本改革後に開発戦略を変更 「将来的に見直す予定」は11社
2018/11/9 04:30
- EFPIA加盟の9社、人員計画を見直し 薬価制度抜本改革、雇用にも影響
2018/11/30 04:30
団体 最新記事
- 日本の薬価統制は「非関税障壁」 PhRMA、貿易交渉で医薬品を優先的に
2025/5/16 22:26
- 「カテコラミン製剤の持続投与中断」で注意喚起 機能評価機構
2025/5/16 10:37
- 安易な消費減税に反対 連合会長、立国けん制
2025/5/15 22:16
- 「地域医薬品提供計画」理念の一端が反映 改正薬機法成立受け、日薬がコメント
2025/5/15 10:08
- 承認された用法・用量に則した販売包装を 日薬連、日薬の要望受け加盟団体に通知
2025/5/14 18:56
自動検索(類似記事表示)
- 「コメ不足問題」から考えるMR活動 おとにち10月16日(水) MRの未来を考える(27)
2024/10/16 04:59
- 日本政府の反応は「期待以上」 EFPIA・ヨルゲンセン会長
2024/10/11 04:30
- EFPIA Japan新理事長に青野吉晃氏
2024/7/10 20:00
- EFPIA、費用対効果で提言発表 「ルールとプロセスに透明性を」
2024/6/7 15:50
- はお流「自分に合う本」の見つけ方! おとにち5月30日(木) はおの好奇心Lab.(8)
2024/5/30 04:59