細胞医療、ビジネスモデル確立は「30年ごろ」 アステラス・安川社長
アステラス製薬の安川健司社長は13日、同社主催のR&Dミーティングで、萎縮型加齢黄斑変性への適応を目指しているASP7317(開発コード)をはじめとする細胞医療の取り組みを紹介し、「2030年ごろま...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- アステラスの「ゾスパタ」、米国で発売
2018/12/11 18:30
- アステラス・畑中会長、「開発費高騰に限界」 デジタル技術で効率化を
2018/11/29 04:30
- アステラス、便失禁の遺伝子治療開発で提携 米バイオ医薬品企業と
2018/11/22 18:03
製薬企業 最新記事
- 留学へ退職を決意!上司に伝えた結果は? おとにち 7月15日(火) 世界があなたを待っている(12)
2025/7/15 04:59
- DMD心筋症の細胞医療製品、米FDA承認せず 日本新薬とカプリコール社
2025/7/14 19:04
- OX2R作動薬、25年度中に米国で申請へ 武田のオベポレクストン、P3で好結果
2025/7/14 18:49
- RSウイルス予防の抗体薬を国内申請 MSDのクレスロビマブ
2025/7/14 18:47
- 痛風治療剤「ユリス」中国で発売 エーザイ
2025/7/14 17:26
自動検索(類似記事表示)
- CAR-T市場、30年に390億円規模に 24年比で倍増、富士経済予測
2025/7/4 20:52
- iPS細胞培養用の細胞接着ポリマーを発売 積水化学
2025/6/30 17:01
- 「比較」ではなく「自分」と向き合おう! おとにち 4月18日(金) 令和の寺子屋(2)
2025/4/18 04:59
- iPS細胞由来NKT細胞のP1に向け提携 ブライトパス、ベルギーのCellistic社と
2024/12/13 22:30
- 椎間板変性症の細胞医療で、大阪大と共同研究契約 アステラス子会社
2024/7/22 18:07