本社従業員数1.3%減、長引く減少傾向 早期退職の影響、次年度にも
製薬企業が金融庁に提出した2018年度有価証券報告書で、従業員の減少傾向があらためて浮き彫りとなった。集計した27社の合計は前年度比1.3%(888人)減で、企業規模に関係なく人員の適正化が進んでい...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- 【TREND】社長報酬の基準、来期4億5000万円に アステラス、インセンティブが7割超
2019/6/27 20:42
- 武田・ウェバーCEO、報酬17億5800万円に
2019/6/27 20:27
- 【TREND】早期退職、アステラスは700人規模へ 応募者増える傾向に 従業員全体も縮小
2019/2/20 04:00
製薬企業 最新記事
- 米ICUメディカルの輸液事業会社を子会社化 大塚製薬工場、北米輸液事業を強化
2025/5/2 17:28
- クービビック、GPディテールで連続首位 Impact Track3月度
2025/5/2 17:27
- レケンビ、24年度通期売上高は443億円 エーザイ
2025/5/1 20:53
- 【決算】コア営業利益50.5%減 協和キリン1Q、研究開発費増加で
2025/5/1 20:47
- 黒川取締役会長が退任へ 参天製薬、6月の株主総会後
2025/5/1 20:10
自動検索(類似記事表示)
- コロナ定点1.77に減少 4月14~20日
2025/4/28 15:48
- 24年度通期予想、4億5600万円の営業赤字に わかもと
2025/4/25 19:37
- 【決算】ほくたけHD、増収増益 抗がん剤や適切な価格管理で
2024/11/6 18:59
- 選定療養の影響、想定より小さく 久光の「モーラス」
2024/10/10 21:03
- 【3月期通期】田辺三菱、2桁の減収減益 「ジレニア」ロイヤルティーの反動で
2024/5/15 22:18