ラニチジン、発がん性物質で自主回収 後発7社が一斉に、「クラスI」で
胃潰瘍や十二指腸潰瘍の治療に用いるH2受容体拮抗薬ラニチジン塩酸塩(先発医薬品「ザンタック」=グラクソ・スミスクライン〈GSK〉)の後発医薬品を持つ製造販売業者が3日、有効成分から管理指標を超える発...
この記事は会員限定です。会員登録すると最後までお読みいただけます。
関連記事
- ラニチジン問題、2社目の自主回収 GSKに続き日医工も、“予防的措置”で
2019/10/3 04:30
- ラニチジンとニザチジン、15社に発がん物質の分析要請 FDAやEMAの発表受け厚労省
2019/9/19 16:10
- 患者処方済み「ザンタック」も回収・補償 GSK、後発品各社も15日から対応
2019/10/11 04:30
製薬企業 最新記事
- レナリドミド、用法・用量で追加承認取得 富士製薬
2025/8/13 18:15
- パドセブ併用、P3中間解析で好結果 アステラス、各国での申請可能性を検討
2025/8/12 20:02
- トラストファーマの生産能力を25億錠増強 サワイHD、195億円を投資
2025/8/12 18:19
- デロイト トーマツと経理財務領域で協業 東和薬品
2025/8/12 15:01
- 30年度に売上高700億円超目指す 扶桑薬品、中期経営方針を初公表
2025/8/8 19:55
自動検索(類似記事表示)
- 原告がん発症を再立証、次回PMDAが反論 ラニチジン訴訟・大阪地裁
2025/4/25 21:14
- 活躍するヤメタケ
2025/3/4 00:00
- ドスタルリマブ併用、EMAが承認 GSK、適応拡大で
2025/1/31 13:35
- PD-1阻害薬ドスタルリマブ、米国でBT指定 英GSK
2024/12/23 18:58
- NDMA対策、産官の連携強化を 東和薬品・内川取締役、各社の個別対応では不十分
2024/9/27 22:10